2009年05月28日
カンピオーネ!!
ついに決まりましたね。
08‐09年ヨーロッパチャンピオン!
実にハイレベルな戦いでした。
ベトナム時間では、ただいま午前4時。
夜、一度は寝たもののキックオフの時間になったら起きてました。
サッカー好きですね、自分。
そして、今は興奮で目がギンギンに冴えてしまったので日記書きます!
河崎は断固としてマンUを譲りませんでしたが、僕はこうなることを信じていました。
バルサに魅せられた男、松野です。
ショートパスをテンポ良くつないでゴール前まで攻め入る流れるようなサッカー。
足元に、かつ丁寧につないでいくそのスタイルはパスサッカーの究極です。
昨年、僕たち筑波が目指したサッカーのお手本ですね。
あれだけパスつながったら面白いだろうなー
メッシやエトー、アンリといった花形スタープレーヤーが注目されるなか、
こうしたバルサの華麗なるサッカーを支えているのはシャビとイニエスタ。
間違いない。
二人とも派手なプレーヤーではないけど、その技術の高さといったら半端ない!!
そうなんです!
すごいんです!!
くぅーーーーー!!!
特に、個人的にはイニエスタが好き。
色白でひ弱そうな顔して、やるときゃやる!
地味に見えて、プレーも実は強気。
いいよ、そういうさりげない自己主張。
好きです。
あとアジア人として注目すべきは、パク・チソン(マンU/韓国)がスタメンで出場していたこと。
何年か前は京都サンガでプレーしてましたよね。
それが今は、こんなに立派になって・・・うぅ・・涙。
世界の1・2を争うクラブのスタメン張ってるんです。
これってホントにすごいっ!!
かつての中田英寿氏もローマでセリエA優勝に貢献しましたが、
こうした世界のトップレベルで活躍するアジアの選手が増えていけば、
必然的にアジアのレベルは上がっていくはず。
今はまだお世辞にもヨーロッパや南米と競えるレベルとは言えない。
追いつくためには、アジア内での競争によって相乗的にレベルを高めていくしかない。
今後もパク選手をはじめ、世界で戦うアジアの男達に注目です。
ということで、今日は単なるサッカー好きの日記でした。。
サッカーに興味のない方、すみませんでした。
優勝の興奮から冷めやらぬままつらつらと書いてしまいました。

優勝カップ「ビッグイヤー」・・・テレビ越しに撮影を試みるもこれが限界。。
それにしても、グアルディオラ(バルサ監督)は「ちょい悪オヤジ」だよなー
そんなとこも含めてバルサが好きです。
では!
ベトナム語がんばろっと!!
08‐09年ヨーロッパチャンピオン!
実にハイレベルな戦いでした。
ベトナム時間では、ただいま午前4時。
夜、一度は寝たもののキックオフの時間になったら起きてました。
サッカー好きですね、自分。
そして、今は興奮で目がギンギンに冴えてしまったので日記書きます!
河崎は断固としてマンUを譲りませんでしたが、僕はこうなることを信じていました。
バルサに魅せられた男、松野です。
ショートパスをテンポ良くつないでゴール前まで攻め入る流れるようなサッカー。
足元に、かつ丁寧につないでいくそのスタイルはパスサッカーの究極です。
昨年、僕たち筑波が目指したサッカーのお手本ですね。
あれだけパスつながったら面白いだろうなー
メッシやエトー、アンリといった花形スタープレーヤーが注目されるなか、
こうしたバルサの華麗なるサッカーを支えているのはシャビとイニエスタ。
間違いない。
二人とも派手なプレーヤーではないけど、その技術の高さといったら半端ない!!
そうなんです!
すごいんです!!
くぅーーーーー!!!
特に、個人的にはイニエスタが好き。
色白でひ弱そうな顔して、やるときゃやる!
地味に見えて、プレーも実は強気。
いいよ、そういうさりげない自己主張。
好きです。
あとアジア人として注目すべきは、パク・チソン(マンU/韓国)がスタメンで出場していたこと。
何年か前は京都サンガでプレーしてましたよね。
それが今は、こんなに立派になって・・・うぅ・・涙。
世界の1・2を争うクラブのスタメン張ってるんです。
これってホントにすごいっ!!
かつての中田英寿氏もローマでセリエA優勝に貢献しましたが、
こうした世界のトップレベルで活躍するアジアの選手が増えていけば、
必然的にアジアのレベルは上がっていくはず。
今はまだお世辞にもヨーロッパや南米と競えるレベルとは言えない。
追いつくためには、アジア内での競争によって相乗的にレベルを高めていくしかない。
今後もパク選手をはじめ、世界で戦うアジアの男達に注目です。
ということで、今日は単なるサッカー好きの日記でした。。
サッカーに興味のない方、すみませんでした。
優勝の興奮から冷めやらぬままつらつらと書いてしまいました。
優勝カップ「ビッグイヤー」・・・テレビ越しに撮影を試みるもこれが限界。。
それにしても、グアルディオラ(バルサ監督)は「ちょい悪オヤジ」だよなー
そんなとこも含めてバルサが好きです。
では!
ベトナム語がんばろっと!!
Posted by masaki at
07:01
│Comments(6)