2010年03月18日

おさめ

本当に時が経つのが早い!

書きたいことがいっぱいありすぎて困るけど、

すべてを書く時間もないのでとりあえず今日の出来事を。



今日はベトナム人の友達Phatくんらとヤギ料理を食べに行った。

おさめ

おそらく今夜で、ヤギは食べおさめになるだろう。

これから起こる全てがベトナムでの「おさめ」になるのかな。




親愛なるヤギさんへ



キミを初めて食べたのは、昨年5月だったね。


少しクセのある焼いたお肉と


おさめ


キミをつかさどる大切な部位を大胆に放り込んだ鍋とが

おさめ


そうした食べ物に対して免疫力の低かった僕たちに

多大なるインパクトを与えてくれたね。


おさめ


しかし、今や白子にも似たその独特なふわりとした食感に落ち着きを覚えるし、

ぼくは、キミの味を忘れたくない。

いま僕の服に染み付いた、キミのその強烈な臭いにさえ親しみを覚えてしまう。


そう、僕は、キミが好きなんだ。





気づかぬうちに、だいぶベトナム化していたようだ。



先日は、ついに!

絶対に食べまいと心に誓った「ホビロン(=孵化寸前の鳥のひな)」を食べた。

食べてしまった。

おさめ


普通に美味しかった。

形になり始めた羽の部分が内頬にふさふさと少し当たっていたけども、

そんなこと気にしない。




もはや


「この、ベトナム野郎!」


と言われようとも快く受け入れよう。


今の僕には褒め言葉にしか聞こえない。





そんなベトナムなるものを僕たちに教えてくれた

Phatくんとその兄Phoungさんには本当にお世話になった。

おさめ

二人は、さすが兄弟だね。



ベトナムにもまだ慣れていなかった4月。

彼らの親戚の家があるというファンティエットビーチに連れてってくれた。

友達の友達だからという理由で。

見ず知らずの僕たちを。

ベトナムとは何ぞやというものを見せてくれた。

いや、まざまざと見せつけられた。



それからも事あるごとに誘ってくれて、

色んな食べ物を教えてもらったし、

一緒に卓球したり、

カフェ行ったり、

実家にも招いてくれてご飯をご馳走になったり、

本当によくしてもらった。



そんなあなた達には


「ありがとう」

しか言えません。




だから、ヤギさん。


キミにも

ありがとう。



同じカテゴリー(ベトナム文化)の記事画像
ライフ
あんたの方が
らしからぬ
Chuc mung nam moi !!
37℃
カオス
同じカテゴリー(ベトナム文化)の記事
 ライフ (2010-02-23 23:27)
 あんたの方が (2010-01-14 01:19)
 らしからぬ (2010-01-02 22:51)
 Chuc mung nam moi !! (2010-01-01 13:23)
 37℃ (2009-12-30 19:21)
 カオス (2009-12-15 18:01)





この記事へのコメント
まあベトナムくらいいつでも行けるしな!

今日は夕飯を誰かと食べに行きたくて、
電話8人目でようやく捕まりました。

そんくらい飯食う友達がいなく困っているので、
帰ってきたらぜひ、めし行こう。

成長した松野が楽しみ!
Posted by こざさ at 2010年03月18日 05:40
>こざさ

そだね、近いしね。
今度一緒に行ってみる?
フィジーに負けず劣らずいいとこだと思うよ。

8人目は誰だったんだ?
捕まっちゃって、かわいそうに。

つくバックしたらよろしく!
成長したかどうかはこざさが見極めてくれ。
Posted by masakimasaki at 2010年03月19日 16:06
つくバツクしたら直ぐに連絡下さいね。

懐かしのメンバーで報告会しましょう。
Posted by つ at 2010年03月22日 09:17
>つ氏

わかりました。

つくバツク(つくば着く)したら連絡します。
Posted by masakimasaki at 2010年03月23日 01:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。