2010年02月25日

一万円の人


“天ハ人ノ上ニ人ヲ造ラズ人ノ下ニ人ヲ造ラズ”



かの有名な福沢諭吉『学問のすゝめ』の名だたる一節ですね。


しかし、文字通り解釈していた無知なまっつは、

世界を見て、


「全然そんなことないじゃん!」

と、憤りすら感じていました。



・・・が、

これ、実は続きがあったんですね。

恥ずかしながら、今日知りました。。



天は人の上に人を造らず

人の下に人を造らずと言われている、、、

人は生まれながら貴賎上下の差別ない。

けれども今広くこの人間の世界を見渡すと、

賢い人愚かな人、貧乏な人金持ちの人、

身分の高い人低い人とある。


その違いは何だろう?


それは甚だ明らかだ。

賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由ってできるものなのだ。

人は生まれながらにして貴賎上下の別はないけれど

ただ学問を勤めて物事をよく知るものは貴人となり富人となり

無学なる者は貧人となり下人となるのだ。





「言われている」とあるように、実は冒頭の節は彼自身の言葉ではないんですね。

アメリカ合衆国の独立宣言から引用したものだそうです。


とはいえ、それに続く論が素晴らしい。


まだ武士なる人がいたであろう

そして街にはやっと電燈が灯りはじめたこの時代に

これだけの教えを説く彼は、さすが「一万円の人」です。




そしてまた、この論は今の時代にも当てはまります。



今の人間世界を見渡してみると、、


貧困、格差、階級、身分、差別、

「平等」とは言いがたい世界が広がっています。


日本も然り、世界ならばなおさら。



そして、その差を決定付けているものは、

やはり「学問」、すなわち「教育」だと思うのです。


グローバルな視点では、

経済も教育制度も整った先進諸国が

東南アジア、アフリカ、中南米、、、

無知で無学な貧しい人々を喰い物にしている。


言葉は悪いですが、そうだと思うのです。

それが世界の現実だと思うし、

また、それなくして現在の世界経済が成り立たないことも事実です。

空しいですね。。


この現実を変えるには、

おそらく世界の経済システムそのものを変えるしかないでしょう。

しかし、それは非常に難しい。

あー、、ここが小生の、答えの出ない近頃の葛藤であります。

そんなことできますかいな?

誰か教えてください。



その辺の議論はさておき、

まっつが心を痛めているのは、

教育を受けられない環境があるということ。


学校にいって授業を受けること

それは当たり前ではありません。



世の中には、「ストリートチルドレン」と言われる

路上で暮らす(しかない)子どもたちがいます。


「債務労働」と言って

生まれながらにして、親の負ったその債務を

自身の生涯をもって払う子どもたちがいます。


我が親によって売り飛ばされる子どもたちがいます。



彼らには教育を受ける権利がないのでしょうか。


一見すると、英語も日本語も使いこなす物売りの子どもたちは

学があるように思われますが、

しかし、その日暮らしの薄っぺらな学に過ぎません。

なんせ学校にも通わず、日々のコミュニケーションから身につけた付け焼刃ですから。

もちろん、そうした生きる知恵を否定するつもりはありませんが、

でも、そうすることでしか生きられない現状には苦悶させられます。



今回の旅では、お金の代わりに

わずかながらの文房具と飴玉をもって回りました。

それが何になるのか、、、わからない。

でも、そうした子どもたちを目の前にして

一万円の人

何もせずにはいられなかった。



人間が作り上げてしまったそのシステムは、

人間自らの手で変えるしかない。


全世界が平和になることは可能なのか?


カンボジアの旅でKと語り合った大きな課題です。



同じカテゴリー()の記事画像
No money No honey
2ndステージ
ただいま
旅のおわり
じらい博物館
かんぼじあの旅~終章~
同じカテゴリー()の記事
 No money No honey (2010-02-20 01:10)
 2ndステージ (2010-02-11 05:29)
 ただいま (2009-07-25 00:35)
 旅のおわり (2009-07-06 23:50)
 じらい博物館 (2009-07-03 13:14)
 絶対に見てください。 (2009-06-24 20:05)





Posted by masaki at 20:19│Comments(8)
この記事へのコメント
「学問のすゝめ」の続きは知りませんでした。
恥ずかしながら・・・。
教えていただき感謝です。私の最近の最高のヒットです。

雅樹さん、そうよ。

人がそのように扱われていいはずがないのです。

日本を離れ、今、目のあたりにしているのだから、その葛藤は察します。

私は、もっと「国連」とかが力を発揮できないものかと思うのです。
「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利において平等である」という「世界人権宣言」が採択されているのですから、全ての国家に対して最大限の努力をするよう、厳格に求めることはできないものかと思うのです。違反をした国家を取り締まれることはできないものかと。

子供達を守るには、
つまるところ「教育」です。
それを行き届かせるには、指導者が変わらないと・・・。
無血開城はないものか・・・

結局、私も、こうなったらいい、ああなったらいい、レベルでしかありません。

せめて、一緒に悩みましょう。
Posted by R at 2010年02月25日 22:18
ありがとうまつの、いつか読もうと思ってて忘れてた。
4月までに学問のすゝめ買って読むわ!

教育に関しては
日本神話、国旗の意味(日教組が言ってる意味では無く)、武士道
これらを教えるべきだと思う。

これを知らないと日本がわからないんだ、っていうのがわかってきたから。
Posted by ナユ at 2010年02月26日 00:09
>Rさん

僕にとってはホームラン級の当たりでしたよ(笑)

自分が若干恐れているのは、日本に帰ったとき、
日々の忙しさに追われ、その現実から離れた時に、
この問題意識を持ち続けることができるのか、ということ。
それは全て自分の心の弱さであるのでしょうけれど、
今の「想い」を維持するお力添えをRさんにしていただければ幸いです。

「世界人権宣言」はものすごく良いことを言ってますよね。
ただ、今の世界が確実にその方向に近づいているかといえば、否。
主導するその力に期待です!
私のような凡人は細々と、、
しかし、しっかりと!すそ野を広げていきたいと思います。

「無血開城」と聞くと、大河ドラマを思い出します。
Rさん、ぜひ篤姫になってください!笑
Posted by masakimasaki at 2010年02月26日 19:18
>ナユ

お、おー全然意図してなかったが、
なんか思い出す手助けになったようで何より。
俺もいつか買って読まなな。

世界を知るには、まず日本を知れ!
ってことか??

もちろん教育内容も大事なんだけれども、
俺が今問題にしているのは、教育を受けられない環境がある、ということであって・・・。
ぜひその点に関しても助言を頂けると有り難い。
Posted by masakimasaki at 2010年02月26日 19:23
助言なんて大層な事はできないけどwww
自分が思ったことを書くよ。

『教育を受けられない環境を、みんなが受けられる環境にすること』
これってとてつもなくスケールの大きいことなんだよね。

例えば日本が台湾を統治した時には、児童就学率が90%を超えるのに50年もかかった。
その間に人口を把握したり法を整備したり上下水道を完備したり阿片などの悪習を撲滅したり…
政府が全面的に介入してこの時間単位だからね。しかも赤字覚悟で。

貧困だから教育を受けられないのか
教育を受けられないから貧困なのか

鶏と卵のような問題が常にあるけれど、要は教育の問題と同時並行で治安の改善や法令順守の徹底などもセットにしないと変わるような問題じゃないんだと思う。

さらに言えば、そうした施策を行う政府のトップを育てない限り、実行すらされないという事だよね。

外務省の職務で、発展途上国に出向して政府の役人に法の整備の指導をするものがあったはず。
そこまで行けば教育を受けられない子供、という問題の根本的な解決に直接関われると思うけど。
Posted by ナユ at 2010年02月27日 14:10
>ナユ

そう。間違いなくでか過ぎるんだよ、スケールが。
でも、何年かかっても、何円かかっても、解決しようと努めなければならない問題だよね。
今の世界は、ここに対する努力が足りない。
というよりも、見て見ぬフリをしている。
なぜなら、自分達が儲けられなくなるから。

治安の改善、法整備とその遵守の徹底といったトップをいかに改善するか、
ということに関しては俺も全くの同感。
Rさんの言う「無血開城」でもある。
台湾の話は初めて聞いたよ。勉強になった。

これに加えてやはり、貧困そのものを生み出す仕組みを解体していく必要があると思う。
だって、政府のトップも少なからずこの甘い蜜を吸っているから。
そんでもって難しいのが、この仕組みがなくなってしまったら
貧国自体が成り立たないという仕組みにもなっていること。
どこをどう解体していけばいいのか・・・全世界をあげての解体作業になる。
それはすなわち、とてつもなくデカい!!

問題は山積みだな。
でも、一筋の希望がある。
鶏と卵の問題ってあったけど、
視点を変えれば、一方が良い変化を起こせば他方も良くなるってことだよね。

外務省かぁー考えとくわ(笑)
Posted by masakimasaki at 2010年02月28日 23:52
なにがいいたいんでしょう??
あなたはその現状に卑下して飴玉を持って侮蔑の行動をしただけでしょ??
ホントに思って動きたいならNPOでもいってボランティアのためだけに行動してください。
甘ったらしく安直な意見を偉そうに語られると反吐が出ます。
Posted by sato at 2010年04月24日 00:00
>satoさん

コメントありがとうございます。
ごもっともな意見だと思います。
文章として浅くなってしまったのは続きを更新しようと思っていたのですが、
帰国間際のドタバタで結局更新できずにいたためです。
本意が伝わらないのは寂しいことなので、時間があったらまた書き加えます。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by masakimasaki at 2010年06月10日 17:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。