2010年01月02日

らしからぬ

元旦、らしからぬ元旦。




街、いつもと変わりません。

バイクのクラクションが騒がしい。


それらしき飾りつけ、見当たりません。

ベトナム国旗が少々。


みんな働いてます。

お店も通常営業。




うーん、、、いわゆる日常。


こんなにもふつーな1月1日は生まれて初めてでした。

あまりにもふつーすぎて、日記書きました。


日本の正月はなぜあんなに「正月らしい」のでしょうか。


初詣?

お雑煮?

箱根駅伝?

「写ルンです」CM?


みなさんは「お正月」と聞いて何を思い浮かべますか?




まぁでも、ベトナムにはちょっとしたわけがあるんですね。

ベトナムでは未だに旧暦が重んじられています。

旧暦の読み方はわかりませんが、昔の暦に合わせて元日が毎年変動するそうです。

テト(旧正月)ってやつです。

この時期、ベトナムの街は花でいっぱいになるらしいです。

そんで、閑散とするらしいです。

学校、会社、みんな休みになります。

日本人学校も例外ではありません。


ちなみに、今年は2月14日が元日らしいです。

バレンタインデーと重なってるけど、どうなっちまうんでしょーね。

ただ、ベトナムには女の子からチョコを渡す文化はないんだそうです。


「へぇ~」ですね。




と、まぁ、何だかふつーすぎて脱力系日記になってしまいました。

こっちに遊び来たい人、2月12日~19日までオフ予定です。

それ以外の日程でも、お待ちしております。

いくつかアポもらってますが、お早めにどうぞ。


らしからぬ

カワユス。



同じカテゴリー(ベトナム文化)の記事画像
おさめ
ライフ
あんたの方が
Chuc mung nam moi !!
37℃
カオス
同じカテゴリー(ベトナム文化)の記事
 おさめ (2010-03-18 01:06)
 ライフ (2010-02-23 23:27)
 あんたの方が (2010-01-14 01:19)
 Chuc mung nam moi !! (2010-01-01 13:23)
 37℃ (2009-12-30 19:21)
 カオス (2009-12-15 18:01)





この記事へのコメント
アメリカもまったくお正月の雰囲気なくて本当に年明けたのかよくわからん。笑 やっぱ正月は日本で餅食ってテレビですな笑!

アメリカは男が女に何か渡すのがバレンタインの習慣みたい!まぁ俺はやりませんがね!

ではではhappy new year!!
Posted by daichi at 2010年01月03日 01:48
ベトナムでは男→女にプレゼントでしょうー
やっぱりバレンタインは男の子から女の子にチョコレートを渡すべきだと思います。
それかテトに合わせてお年玉くれてもいいですよ♪♪
Posted by ちゅー at 2010年01月03日 11:21
おそるべし外国文化!
すごい経験だよねッ♪

長崎もやたらと外国扱いされますが、いたって日本風です笑
Posted by higashitomomi at 2010年01月03日 21:49
>daichi

アメリカもそうか!!やっぱ日本って独特なんかな?
着物とか袴着て初詣とか他の国じゃ考えられんもんな。
きみの「日本で餅食ってテレビ」に激しく同意。笑

ベトナムもそうなんだよね。基本、男側はプレゼントあげっぱなしらしい。
まぁ俺もやりませんがね!

ではではHappy Birthday☆
Posted by masakimasaki at 2010年01月03日 22:31
>ちゅー

え?
それはチョコでもお年玉でも何かしら下さいね♪ってフリ!?

どあほー。お兄さんをなめるんじゃない。
世の中そんなに甘くねーよ。笑
Posted by masakimasaki at 2010年01月03日 22:36
>higashitomomi氏

やたらと外国扱いされるんすか!?笑

日本の文化って客観的に見ると実に異様。
むしろ、おそるべし日本文化!ですよ。
Posted by masakimasaki at 2010年01月03日 22:38
テトは「静」になるらしいですよ、マジで!!w

てか

バレンタインのチョコ、ほしがってるのバレバレっすよ。。www
Posted by ゆー at 2010年01月03日 22:48
>ゆー(すけ)か?

こらー俺の心中読みやがって・・・

チョコほしいに決まってんじゃねーかよ!!ww
Posted by masakimasaki at 2010年01月03日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。