2009年05月28日
カンピオーネ!!
ついに決まりましたね。
08‐09年ヨーロッパチャンピオン!
実にハイレベルな戦いでした。
ベトナム時間では、ただいま午前4時。
夜、一度は寝たもののキックオフの時間になったら起きてました。
サッカー好きですね、自分。
そして、今は興奮で目がギンギンに冴えてしまったので日記書きます!
河崎は断固としてマンUを譲りませんでしたが、僕はこうなることを信じていました。
バルサに魅せられた男、松野です。
ショートパスをテンポ良くつないでゴール前まで攻め入る流れるようなサッカー。
足元に、かつ丁寧につないでいくそのスタイルはパスサッカーの究極です。
昨年、僕たち筑波が目指したサッカーのお手本ですね。
あれだけパスつながったら面白いだろうなー
メッシやエトー、アンリといった花形スタープレーヤーが注目されるなか、
こうしたバルサの華麗なるサッカーを支えているのはシャビとイニエスタ。
間違いない。
二人とも派手なプレーヤーではないけど、その技術の高さといったら半端ない!!
そうなんです!
すごいんです!!
くぅーーーーー!!!
特に、個人的にはイニエスタが好き。
色白でひ弱そうな顔して、やるときゃやる!
地味に見えて、プレーも実は強気。
いいよ、そういうさりげない自己主張。
好きです。
あとアジア人として注目すべきは、パク・チソン(マンU/韓国)がスタメンで出場していたこと。
何年か前は京都サンガでプレーしてましたよね。
それが今は、こんなに立派になって・・・うぅ・・涙。
世界の1・2を争うクラブのスタメン張ってるんです。
これってホントにすごいっ!!
かつての中田英寿氏もローマでセリエA優勝に貢献しましたが、
こうした世界のトップレベルで活躍するアジアの選手が増えていけば、
必然的にアジアのレベルは上がっていくはず。
今はまだお世辞にもヨーロッパや南米と競えるレベルとは言えない。
追いつくためには、アジア内での競争によって相乗的にレベルを高めていくしかない。
今後もパク選手をはじめ、世界で戦うアジアの男達に注目です。
ということで、今日は単なるサッカー好きの日記でした。。
サッカーに興味のない方、すみませんでした。
優勝の興奮から冷めやらぬままつらつらと書いてしまいました。

優勝カップ「ビッグイヤー」・・・テレビ越しに撮影を試みるもこれが限界。。
それにしても、グアルディオラ(バルサ監督)は「ちょい悪オヤジ」だよなー
そんなとこも含めてバルサが好きです。
では!
ベトナム語がんばろっと!!
08‐09年ヨーロッパチャンピオン!
実にハイレベルな戦いでした。
ベトナム時間では、ただいま午前4時。
夜、一度は寝たもののキックオフの時間になったら起きてました。
サッカー好きですね、自分。
そして、今は興奮で目がギンギンに冴えてしまったので日記書きます!
河崎は断固としてマンUを譲りませんでしたが、僕はこうなることを信じていました。
バルサに魅せられた男、松野です。
ショートパスをテンポ良くつないでゴール前まで攻め入る流れるようなサッカー。
足元に、かつ丁寧につないでいくそのスタイルはパスサッカーの究極です。
昨年、僕たち筑波が目指したサッカーのお手本ですね。
あれだけパスつながったら面白いだろうなー
メッシやエトー、アンリといった花形スタープレーヤーが注目されるなか、
こうしたバルサの華麗なるサッカーを支えているのはシャビとイニエスタ。
間違いない。
二人とも派手なプレーヤーではないけど、その技術の高さといったら半端ない!!
そうなんです!
すごいんです!!
くぅーーーーー!!!
特に、個人的にはイニエスタが好き。
色白でひ弱そうな顔して、やるときゃやる!
地味に見えて、プレーも実は強気。
いいよ、そういうさりげない自己主張。
好きです。
あとアジア人として注目すべきは、パク・チソン(マンU/韓国)がスタメンで出場していたこと。
何年か前は京都サンガでプレーしてましたよね。
それが今は、こんなに立派になって・・・うぅ・・涙。
世界の1・2を争うクラブのスタメン張ってるんです。
これってホントにすごいっ!!
かつての中田英寿氏もローマでセリエA優勝に貢献しましたが、
こうした世界のトップレベルで活躍するアジアの選手が増えていけば、
必然的にアジアのレベルは上がっていくはず。
今はまだお世辞にもヨーロッパや南米と競えるレベルとは言えない。
追いつくためには、アジア内での競争によって相乗的にレベルを高めていくしかない。
今後もパク選手をはじめ、世界で戦うアジアの男達に注目です。
ということで、今日は単なるサッカー好きの日記でした。。
サッカーに興味のない方、すみませんでした。
優勝の興奮から冷めやらぬままつらつらと書いてしまいました。
優勝カップ「ビッグイヤー」・・・テレビ越しに撮影を試みるもこれが限界。。
それにしても、グアルディオラ(バルサ監督)は「ちょい悪オヤジ」だよなー
そんなとこも含めてバルサが好きです。
では!
ベトナム語がんばろっと!!
Posted by masaki at 07:01│Comments(6)
この記事へのコメント
あー、うちにも早起きして観てた小僧がいました。私はそのころ夢でマンUが2対0で勝ってたけどなあ。
この日のために、無線デジタルトランスミッターを購入し、音響サラウンドシステムを構築したので、今晩にでもビール飲みながら観戦しようと思います。
パクチソン、小野と同時期にオランダにいて、韓国人の友達とどっちがすごいかで半ば喧嘩したのを思い出しました。ホント立派だと思います。
この日のために、無線デジタルトランスミッターを購入し、音響サラウンドシステムを構築したので、今晩にでもビール飲みながら観戦しようと思います。
パクチソン、小野と同時期にオランダにいて、韓国人の友達とどっちがすごいかで半ば喧嘩したのを思い出しました。ホント立派だと思います。
Posted by M田T旦(母) at 2009年05月28日 08:10
すごい試合でしたね!!!!
完敗です。。。
今日の(昨日?)マンチェスターはそこら中にユニフォームを着ている人がいて
決戦ムード満点でした!!明日はきっとみんな暗いんでしょうね。。。笑
試合終了直後には家の周りから叫び声やらパトカーのサイレンが・・・;
朴はホントにすごいです。アジア人の誇りだと思います!!!!
完敗です。。。
今日の(昨日?)マンチェスターはそこら中にユニフォームを着ている人がいて
決戦ムード満点でした!!明日はきっとみんな暗いんでしょうね。。。笑
試合終了直後には家の周りから叫び声やらパトカーのサイレンが・・・;
朴はホントにすごいです。アジア人の誇りだと思います!!!!
Posted by 平野です at 2009年05月28日 08:49
>M田T旦(母)
無類のサッカー好きが谷田部にも一人おった。笑
正夢にならず残念でしたねー。僕は万々歳ですけど♪
かーなり気合入ってたんですね!今晩が楽しみですね。
確かに、小野と同時期にオランダにいましたね。
フェイエ時代は小野選手はピッカピカに輝いてましたからねー
あの頃の輝きを取り戻す日は来るのか!?
静岡県民として切に彼の復活を願っています。
無類のサッカー好きが谷田部にも一人おった。笑
正夢にならず残念でしたねー。僕は万々歳ですけど♪
かーなり気合入ってたんですね!今晩が楽しみですね。
確かに、小野と同時期にオランダにいましたね。
フェイエ時代は小野選手はピッカピカに輝いてましたからねー
あの頃の輝きを取り戻す日は来るのか!?
静岡県民として切に彼の復活を願っています。
Posted by masaki
at 2009年05月28日 17:04

>ひらじゅん
マンチェスター現地では、さぞかし盛り上がっていたことだろうね。
そして、試合後の落胆振りといったら・・・察するに余りあります。。笑
勝っちゃって御免ね!
事件には巻き込まれないように気をつけてくれ。
ホンマ誇りだね!すごいわ。
サンガ時代もひと際輝いていたけど、まさかここまでなるとはね。
個人的には本田圭祐の今後に期待☆
マンチェスター現地では、さぞかし盛り上がっていたことだろうね。
そして、試合後の落胆振りといったら・・・察するに余りあります。。笑
勝っちゃって御免ね!
事件には巻き込まれないように気をつけてくれ。
ホンマ誇りだね!すごいわ。
サンガ時代もひと際輝いていたけど、まさかここまでなるとはね。
個人的には本田圭祐の今後に期待☆
Posted by masaki
at 2009年05月28日 17:11

さすがに朝は起きれなかった…まあそれでも試合終了直後位に起きたので雰囲気は味わいましたが。
昨日はキリンカップ 日本-チリ戦もあり、こっちは観ました。
出てたよ 本田 フルで。1点目の元になったシュートは良かったよ〜 あの距離からのシュートは私の理想です。
昨日はキリンカップ 日本-チリ戦もあり、こっちは観ました。
出てたよ 本田 フルで。1点目の元になったシュートは良かったよ〜 あの距離からのシュートは私の理想です。
Posted by kazuki父 at 2009年05月28日 19:52
ベトナムはテレビチャンネルが100近くあって、サッカー番組では一日中FINALの試合が流されてます。今も改めて見てますが、やはりバルサは上手い、強い!ぜひ機会があれば見てください。
むしろキリンカップが見たかった!チリ相手に4-0はすごいですね。見てないからわからないですが、スコアだけ見れば立派。本田も才能の片鱗を見せつけていたようで。あまり騒がれませんでしたが、オランダ二部のMVPを取ったという話も聞きました。やつはただ者ではない。。
むしろキリンカップが見たかった!チリ相手に4-0はすごいですね。見てないからわからないですが、スコアだけ見れば立派。本田も才能の片鱗を見せつけていたようで。あまり騒がれませんでしたが、オランダ二部のMVPを取ったという話も聞きました。やつはただ者ではない。。
Posted by masaki at 2009年05月28日 22:29