2009年10月20日
今日は何の日?
10月20日。
日本人にはあまり縁のない日かもしれませんねー。
でも、ベトナム人にとっては大事な1日。
そう。
今日は、「ベトナム女性の日」。
ということで、
『世界文化を紹介しまっつ。~DAY LA VIET NAM~』Vol.3
はっじまっるよ~
ベトナムには「女性の日」と呼ばれる特別な日が1年に2日あります。
3月8日と10月20日です。
3月8日は「国際婦人デー」として世界的に知られている日ですが、
10月20日は1930年に女性の地位の向上のために、
ベトナムで初の婦人の組合が設立された日です。
ベトナムの女性は2つの戦争で大変な苦労をしてきました。
「女性の日」は、ベトナムの「ドイモイ政策」が浸透してきた1990年頃より一般的になったそうです。
「女性の日」には子供、妻、母を含めた全ての女性にとって、特別な日です。
多くの男性もこの日に自分の愛情を表現できるとあって、この日を指折り数えています。
つまりは、日本のバレンタインデーの逆で、男性から女性へ愛を告白する日です。
多くの男性は女性に花を贈るため、街は花でいっぱいになります。
道路では花売りが、そしてバイクに乗っている殆どの人が花を持っています。
その日だけは通常より花の値段は1.5~2倍に値上りします。
日本における母の日のカーネーションと同じ状況ですね。
最近では、いわゆる義理チョコならぬ、義理バラ?で、
一般的な男性/女性への感謝には複数のバラを送るようになりました。
女性にプレゼントする時は9本、男性にプレゼントする場合は7本が好まれます。
本命には赤いバラを1本渡します。この本数の意味合いは不明です。
最近の若い人達は本数にこだわりはなくなっているようです。
とにかくこの日は友達や、同僚、母、祖母にも感謝の意を示して花を贈り、
会社では昼食会の開催や、ボーナスやプレゼントがあり、
家庭では夫は炊事、洗濯、掃除を手伝ってくれます。
このように「女性の日」はまさしく、女性にとって幸せな日となると同時に
男性にとっても愛情を表現できる日として貴重なのです。
ということで、一男児であるまっつも愛情表現をすることにしました!!
気になるお相手は、、、
大家さん一家。
あっ
期待に添えなくてすみません。汗
いつも優しく親切に接してくれるみんなに
『ありがとう』 を込めて
義理チョコならぬ「義理バラ」をお配りいたしましょう♪
まずは、おしん。

輝く笑顔のあなたには、まばゆいばかりの黄色いバラ!
いつも献身的に働いている「おしん」には心から感謝ですねー
写真を撮られるのに慣れてなくて、最後までポージングが決まらず、
はにかむ姿がかわいかったです。笑
これから、ba(おばあさん)とma(お母さん)とco(叔母さん)にも
バラをプレゼントしてこようと思います。
やっぱ“本命”の赤いバラはbaかなぁ~
日本人にはあまり縁のない日かもしれませんねー。
でも、ベトナム人にとっては大事な1日。
そう。
今日は、「ベトナム女性の日」。
ということで、
『世界文化を紹介しまっつ。~DAY LA VIET NAM~』Vol.3
はっじまっるよ~
ベトナムには「女性の日」と呼ばれる特別な日が1年に2日あります。
3月8日と10月20日です。
3月8日は「国際婦人デー」として世界的に知られている日ですが、
10月20日は1930年に女性の地位の向上のために、
ベトナムで初の婦人の組合が設立された日です。
ベトナムの女性は2つの戦争で大変な苦労をしてきました。
「女性の日」は、ベトナムの「ドイモイ政策」が浸透してきた1990年頃より一般的になったそうです。
「女性の日」には子供、妻、母を含めた全ての女性にとって、特別な日です。
多くの男性もこの日に自分の愛情を表現できるとあって、この日を指折り数えています。
つまりは、日本のバレンタインデーの逆で、男性から女性へ愛を告白する日です。
多くの男性は女性に花を贈るため、街は花でいっぱいになります。
道路では花売りが、そしてバイクに乗っている殆どの人が花を持っています。
その日だけは通常より花の値段は1.5~2倍に値上りします。
日本における母の日のカーネーションと同じ状況ですね。
最近では、いわゆる義理チョコならぬ、義理バラ?で、
一般的な男性/女性への感謝には複数のバラを送るようになりました。
女性にプレゼントする時は9本、男性にプレゼントする場合は7本が好まれます。
本命には赤いバラを1本渡します。この本数の意味合いは不明です。
最近の若い人達は本数にこだわりはなくなっているようです。
とにかくこの日は友達や、同僚、母、祖母にも感謝の意を示して花を贈り、
会社では昼食会の開催や、ボーナスやプレゼントがあり、
家庭では夫は炊事、洗濯、掃除を手伝ってくれます。
このように「女性の日」はまさしく、女性にとって幸せな日となると同時に
男性にとっても愛情を表現できる日として貴重なのです。
ということで、一男児であるまっつも愛情表現をすることにしました!!
気になるお相手は、、、
大家さん一家。
あっ
期待に添えなくてすみません。汗
いつも優しく親切に接してくれるみんなに
『ありがとう』 を込めて
義理チョコならぬ「義理バラ」をお配りいたしましょう♪
まずは、おしん。
輝く笑顔のあなたには、まばゆいばかりの黄色いバラ!
いつも献身的に働いている「おしん」には心から感謝ですねー
写真を撮られるのに慣れてなくて、最後までポージングが決まらず、
はにかむ姿がかわいかったです。笑
これから、ba(おばあさん)とma(お母さん)とco(叔母さん)にも
バラをプレゼントしてこようと思います。
やっぱ“本命”の赤いバラはbaかなぁ~
