PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年10月30日

着いたかな?

久しぶりの更新になってしまいました。


日本は寒いですか?

暖房器具は出しましたか?

ベトナムは暑いです。

扇風機が必須です。


日本は秋ですか?

秋を通り過ぎてそろそろ冬支度ですか?

ベトナムは夏です。

気温は30℃を超えます。


皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

かすちゃん、無事に日本に着いたでしょうか?

心配です。



さて、今週は少し忙しいです。

なぜならフットサルの日本代表がホーチミンに来てるから。

この件は改めて書きます。

とりあえず、日々洗濯物の山と格闘しております。

まっつはメール担当でございます。

そのくせ、インターネットの調子があまり優れません。



そして、今週は大切な仲間との別れがありました。

ベトナム仲間のかすちゃんが日本に帰ってしまいました。

彼女は、チキンボーイな松野と河崎に勇気をもって話しかけてくれた

ベトナムで初めてのお友達でした。


ベトナムに来て間もない4月のことでした。

フォー屋さんで声を掛けてくれましたね。

ひそひそと「イノッチに似てない?」と話す声が聞こえてきました。

うすーい顔の人と笑顔満点の人がこっちを見ていました。

自分のことだと気づきました。

あなたはそんな視線を盾に話しかけてくれましたね。

「こんにちは、、、あのー日本の方ですか?」

私は、恥じらいながら答えました。


「どうも、イノッチです。」


・・・。


それから、あなた達がイノッチ!と親しげに呼んでくれる日々が始まったわけです。



そんな彼女も7ヶ月の留学生活を終え、日本へと帰ってしまいました。

とても寂しいです。

先月はコイ君という韓国人の友達も韓国に戻ってしまいました。

来月も留学生が続々と留学を終え日本へと帰っていく予定です。

残されたものの気持ちがわかりますか?

残されたものは寂しいのです。

寂しすぎてご飯もノドを通りません。


ウソです。


今日もお代わりしました。

まっつは今日も食欲旺盛です。

最近はOng mapにお世話になっています。




要するに、何を言いたいかと言うと、

“かすちゃん、日本でも頑張れよ!”

ってことです。



色んなものと格闘した、ベトナムでの経験をぜひとも生かしてください。


蚊やら、部屋に侵入してくるアリやら、ドリアンの臭いから何まで、

あなたを成長させてくれたはずです。


そして、



プレゼントにもらった素敵なアルバムを糧に頑張ってください。

僕がほしいです。


そんでもって、



Nguyen Thi Minh 会(←勝手に名づけた)は永久に不滅です。

辛くなったときはイノッチの変顔を思い出してください。


応援してるよー



きっと・・・



彼らも息の合ったエールを送ってくれていることと思います。笑





話は変わりまして・・・

先週の金曜日はベトナムのとある大学の卒業式に出席してきました。

なぜあなたが!?

と思うでしょう。

なぜでしょう??

僕にもわかりません。


そもそもなぜこの時期に!?って感じですが、

もっとわかりません。

修業したのは8月のはずなのですが。

なぜでしょう?

わかりませんねー


とりあえず出席できたのは、

最近仲良くなった、日本語を勉強中のベトナム人の友達が誘ってくれて、

面白そうだと思い、飛び込んでったってわけです。

まっつ以外全員ベトナム人という、どアウェイです。


まず朝のバイクラッシュの中マイカブを走らせ大学に行き、

卒業記念の花束(校門で5万ドンで購入)を渡すと、

喜んでくれたと思いきや、そそくさと階段を登り

わけもわからぬままに式場に連れて行かれ、

「ここに座ってください!」と、

なぜか卒業生の座る席に座らされ、

みんなが卒業式っぽい服を着ている中、

ひとり堂々の私服。


起立!

礼!

着席!


一人だけ色が違います。

案の定、場違いでした。


でも、気にしませんでした。



“何とかなっちゃう。”



それがベトナムなのです。

周りもそれほど気にしていないようでした。





イエイちょき



式自体はというと、余興に始まり、余興に終わる。

実にベトナムらしい式典でした。

一応、会場はきちんとした形になっているんですが、

全体的に雰囲気がゆる~い。

無駄話当然。

式場でのカメラ撮影堂々。

挙句の果てには自分の表彰がすんだらとっとと退席。

おかげさまで終盤はガラガラでした。

流れ解散的な・・・。

でも、国歌斉唱を歌うときはみんな直立不動でした。


そんなこんなで結構楽しかったです。



何か久しぶりの記事がとり止めもないものですみません。

今週はネタが多そうなのでまた書きます。


それでは。  


Posted by masaki at 00:37Comments(6)ベトナム文化