2009年09月14日
金子せんせい
今日のベトナムはパッとしない天気です。
まるで愚図ついた赤ちゃんのようでした。
そこで一節。
朝 晴れたと思うたら
昼前 雨がパーラパラ
昼 晴れたと思うたら
昼過ぎ 雨がザーバザバ
サッカー行くまえ 雨降ったと思うたが
着いたら 雨上がり 決死隊。
なんじゃこりゃ。
あー「詩」って難しい。
センスねー。笑
そんな詩の天才「金子みすず」さんの詩をいくつかご紹介します。
~わたしと小鳥と鈴と~
わたしが両手を広げても
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥は私のように
地べたを速くは走れない
私が体をゆすっても
きれいな音は出ないけど
あの鳴る鈴は私のように
たくさんな唄は知らないよ
鈴と小鳥と それから私
みんな違って みんないい
これですよ、僕が言いたかったのは。
詩で表現できちゃう金子せんせいのセンスに脱帽。
続いて、こちら。
~星とタンポポ~
青いお空のそこ深く
海の小石のそのように
夜がくるまで沈んでる
昼のお星は眼に見えぬ
見えぬけれどもあるんだよ
見えぬものでもあるんだよ
散ってすがれたタンポポの
川原のすきにだぁまって
春のくるまでかくれてる
強いその根は眼に見えぬ
見えぬけれどもあるんだよ
見えぬものでもあるんだよ
人間って目に見えるものにすがりたがるけど、
見えないものでも確かにそこにあるんですよね。
もしかしたら目に見えないものの方が実は強いのかもしれません。
Rさんのコメントで金子みすずさんの詩に久しぶりに再会したんですけど、、、
めっちゃいい!!!
ものすごく共感。
そんでもって、リズムに乗ってすっーと入ってくる感じがたまらない。
こういう詩を書ける感性の持ち主に生まれたかったなー
ということで、変てこ詩人マツノの、変てこな詩による、変てこな日記でした。。
でもね、
グランド駆ける 彼らの笑顔は 今日も快晴。
まるで愚図ついた赤ちゃんのようでした。
そこで一節。
朝 晴れたと思うたら
昼前 雨がパーラパラ
昼 晴れたと思うたら
昼過ぎ 雨がザーバザバ
サッカー行くまえ 雨降ったと思うたが
着いたら 雨上がり 決死隊。
なんじゃこりゃ。
あー「詩」って難しい。
センスねー。笑
そんな詩の天才「金子みすず」さんの詩をいくつかご紹介します。
~わたしと小鳥と鈴と~
わたしが両手を広げても
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥は私のように
地べたを速くは走れない
私が体をゆすっても
きれいな音は出ないけど
あの鳴る鈴は私のように
たくさんな唄は知らないよ
鈴と小鳥と それから私
みんな違って みんないい
これですよ、僕が言いたかったのは。
詩で表現できちゃう金子せんせいのセンスに脱帽。
続いて、こちら。
~星とタンポポ~
青いお空のそこ深く
海の小石のそのように
夜がくるまで沈んでる
昼のお星は眼に見えぬ
見えぬけれどもあるんだよ
見えぬものでもあるんだよ
散ってすがれたタンポポの
川原のすきにだぁまって
春のくるまでかくれてる
強いその根は眼に見えぬ
見えぬけれどもあるんだよ
見えぬものでもあるんだよ
人間って目に見えるものにすがりたがるけど、
見えないものでも確かにそこにあるんですよね。
もしかしたら目に見えないものの方が実は強いのかもしれません。
Rさんのコメントで金子みすずさんの詩に久しぶりに再会したんですけど、、、
めっちゃいい!!!
ものすごく共感。
そんでもって、リズムに乗ってすっーと入ってくる感じがたまらない。
こういう詩を書ける感性の持ち主に生まれたかったなー
ということで、変てこ詩人マツノの、変てこな詩による、変てこな日記でした。。
でもね、
グランド駆ける 彼らの笑顔は 今日も快晴。