PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年06月15日

ただいまー

カンボジアから無事に帰還しました。

素晴らしい旅でした。

一言で言えば、「ヤバい!」。

アンコールに再訪することを心に誓いました。

だけども、お腹痛い。

どういうこっちゃ。。


先週はカンボジア旅行に始まり、土日は少年サッカーの合間をぬって

これまた貴重な経験をしてきました。

そりゃ体も壊すわ…って感じのせわしない一週間でしたが、充実してました☆

一度には書ききれないので、今日は土日の出来事を書きます。

カンボジアの件は改めて。



まず土曜日は、フフリット大学というところに行ってベトナム人学生たちに日本語を教えてきました。

朝7時から始業。

ベトナムの朝は早いですねー


なぜこんなことになったかというと、

日曜日限定でサッカースクールに来てくれているコーチがこっちで日本語教師をやっている方で、

「スペシャルゲストとしてみんなに来てほしい」と言われたからです。

そんな事いわれたら行くしかありませんよね。

なんたってスペシャルなゲストですよ!


現地の大学に行って思ったことはこっちの若者はピュアであるということ。

いい意味で「子ども」というか、本当に純粋なんです。

その純粋さゆえに自己紹介のあとの質問タイムでは根掘り葉掘り聞かれましたよ。


一番困ったのが、、、



「せんせいは、わたしたちのまえで歌をうたってくれますか?」




???



へっ??



いきなり!?



ここで!?



しかも、2コマ中2コマとも同じリクエストが出るから驚き。

たいそう歌がお好きなのでしょうね。


サービス精神旺盛な僕たちは、ベトナムで大人気の「ドラえもん」を歌ってあげましたとさw



授業はというと、楽しかったです、普通に。

初めてのことなので1コマ目はさすがに戸惑いましたが、

慣れてきたらお手の物。

2コマ目は完全に日本語教師になりきってました。


しかし、やはり前にも話題にしましたが、日本語を「日本語で」教えることの難しさを痛感しました。

これには予想以上に手こずりました。

言葉を説明しようにも、説明する言葉を選ばなければならない。

しかもその言葉は彼らにとっては未習の日本語。

相手も大学生なので、お互いに幾分か英語は話せるため補うことはできましたが、

言語を教えるということは実に難しい。

中学の英語の授業とかは、先生が日本人で、

なおかつ英語を話せることが前提であるから大した問題はないですが、

ベトナムという地で日本語を全く習ったことのないベトナム人に、

ベトナム語を話すことができない日本人が日本語を教えるというのは本当に大変なこと。

一時間必死の身振り手振りで、終わったら汗かいてました。笑

ねーさん、恐れ入ります。


何はともあれ、本当に楽しい2時間でした。

1コマ目の終了時には生徒から逆に全員合唱での歌のプレゼントがあり、

そのあとには恒例の写真撮影会が始まりました。笑




2コマ目のクラスでは、授業後ほぼクラス全員参加で大学の向かいのカフェに行きました。




全員で行けば、そりゃこうなるわな。。笑



変わって日曜日は少年サッカーのあと、夕方からフットサルのアジア大会を見てきました。

AFF FUTSAL CHANPIONSHIP 2009 という歴とした国際大会。

しかし、入場は無料。

良心的ですね♪

そのためあってか、会場は超満員!



決勝のカードは、 “我が”ベトナム vs タイ

嵐のように唸る会場!

盛り上がるベトナム人!

叫ぶカワサキ!!w

内容はいまいちだったので触れません。

しかし、観客の盛り上がりは非常に面白かったです。

特に、隣席のベトナム野郎河崎が。


結果は4-1の完敗。

あの内容じゃ負けるわな。。

出直してきましょう!


優勝タイランド!!



見てたらサッカーしたくなった。。

はぁーほんきでさっかーしてぇー  


Posted by masaki at 23:18Comments(6)ベトナム文化