PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年12月21日

チャリティーサンタ。

~日本の子供と世界の子供をダブルで笑顔にするサンタさん~


<チャリティーサンタ>広がる活動、世界の貧しい子ども支援

12月20日9時2分配信 毎日新聞
 サンタクロースに扮(ふん)してプレゼントを子どもたちに届け、その宅配料で世界の貧しい子どもたちを支援する「チャリティーサンタ」が、人気を呼んでいる。昨年、若者2人がボランティア団体「ハッピー☆スター」(東京)を設立し、東京を中心に始めた企画。親に代わりクリスマスイブの夜、夢を与え、世界の子どもを助ける活動が全国に広がりつつある。

 父親の知人扮するサンタが訪れた幼少時代の感動を忘れられない福岡県飯塚市、自営業の清輔(きよすけ)なつきさん(25)と、世界20カ国以上を旅し、子どもの惨状に関心を持つ東京都昭島市、デパート販売員の大岡江美里さん(27)が昨年9月、企画。フィリピン・マニラ郊外にある小学校「パアララン・パンタオ」の支援経験を持つ東京都板橋区、会社員の高橋正恵さん(22)が加わり、同小近くのごみ山周辺で生活する子どもたちに、長靴と不足する本を贈ることに決めた。

 昨年は都内や大阪など143軒で、子ども234人にプレゼントを渡し、今年2月、売り上げ約8万円分を現地に赴き寄贈した。

 メンバーは、10代後半から30代の大学生と社会人を中心に約60人。札幌▽仙台▽大阪▽岡山▽高松▽福岡など、12都道府県の各市で宅配依頼を募っており、1軒1000~2000円。すでに約500件を受注する人気ぶりで、1000件を目標にしている。

 今年はバングラデシュのストリートチルドレンやスラムの子どもたちの支援を計画。職業訓練センター(仮称)設立を目指す。

【Yahoo!ニュースより転載】



いいことしてますねー

ちょっと気になったんで調べました。

詳しくはこちらから↓


チャリティーサンタって?


サンタボランティアはチャリティーサンタ


“子どもたちを笑顔に”



ちっちゃな笑顔が、

おっきな世界の

「笑顔」につながる



子どもたちの夢をはこぶ「サンタさん」ってとこがまた素敵。


こうしたことって金額的に見たら、小さな活動かもしれない。

政治や経済で動く何億ってお金に比べたら、本当に小さなもの。

でも、小さなものが人々の心の中でどれだけ大きなものになれるか。

その可能性を信じたい。


世界の現実に目を向けにくいからこそ、

こうした身近な活動が“立ち止まってちょっと考える”契機になればいいなって思います。

応援します!



俺も来年あたり参加してみよっかな。  


Posted by masaki at 17:29Comments(4)Global