PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年12月15日

カオス

やばい・・・


やばいぞ、これは。



完全になめてた。

ベトナムという国を。


ベトナム国民を・・・。









昨日、SEA GAMES(前回日記参照)の準決勝が行われました。

ベトナムvsシンガポール@ビエンチャン(ラオス)


国家の威信を賭けた重要な一戦です。




少年サッカーの帰り。

街をバイクで走る。

どうやら試合中。

道端ではベトナム国旗販売。

すでに暴徒化の予感。

いたるところでサッカー観戦。

店から路上にはみ出すなんて当然。

視聴率50%は堅い。



家に帰ってテレビをつける。

少なくとも10チャンネルは試合をライブ中継。

そもそも、ここベトナム。

チャンネルは100チャンネル近い。

おそらく放映権料なんてお構いなし。

その時点で笑える。



スタジアムはというと、

隣国という土地の利を活かして、

他国でありながらHOMEを作り出してしまう

ベトナム国民のサッカー熱。

あっぱれ。


夜通し、バスにでも乗って応援に駆けつけたのでしょう。

はたまた、バイクか!?


スタンドは赤と黄色に輝く一等星。

そう。

彼らが着るものは、あれですよ。

かの有名なベトT。


あれだけ集まると、もはやかっこよく見えます。

帰国前には必ず買って帰ります!





そして結果は、


4-1でベトナムの勝ち。

スタジアムの雰囲気が伝わります。





よって街は、例のごとく




人・バイク・国旗・人・バイク・国旗・人・バイク・・・・・
















すなわち、暴徒化。






Nguyen Thi Minh Khai も





Le Duan も





Dong Khoi も


ホーチミン1の大通り、Le Loi も。








もう、いたるところ街中ぜーんぶ!


観光名所だって関係ない!



教会前も




市民劇場前も




バスの上も!?



←こいつ、英雄と化してました。



すごいんです、とにかく!!


交通機能がマヒするってこういうことかと思った。


ベトナム人によってベトナムの街が完全に占拠されてますw




ここで、難問。

【ベトナム人じゃないのだーれだ?】



あまりの馴染みっぷりにもはや見分けがつきませんねー。

そりゃ道行く人にベト語で話しかけられるわけだ・・・。


私たち、決死の覚悟で街に飛び出した甲斐がありました。

ライブでなきゃ感じられない、ド迫力!!

バイクでなきゃ感じられない、臨場感!!




その人の数とバイクの量。

それから、クラクションに始まり、

ラッパみたいなもんから、空き缶にいたるまでの大合奏。


鍋とおたまが最もメジャーな楽器。



底が凹むまで鍋たたきます。



こちら、負けじと指笛で応戦。




お疲れさんでした。



ベトナムに来て良かった(笑)

こんなの今の日本のスポーツシーンじゃ滅多にお目にかかれない。

(力道山の時ってこんな感じだったんかな?)

まず、こんなにバイクがない。

国旗を道端で売るなんてあり得ない。

国民全員がこんな熱狂的になれない。

もはやスポーツ観戦というよりお祭り。



ベトナム人、恐るべし。






決勝当夜、恐るべし・・・。  


Posted by masaki at 18:01Comments(12)ベトナム文化