2009年11月22日
帰国ラッシュ
いやー久しぶりの更新になってしまいました。
季節の変わり目、ちょと体調わるい。
どうも、まっつです。
ベトナムは、すっかり乾季です。
11月に入ってからというもの、、、
まっっったく雨が降りません。
雨季と乾季で、こうも違うか!!
って感じです。
毎日のように降っていた先月までのスコールがまるで嘘のよう。
旅行に来るならこっからがベストシーズンですよ、皆さん!
しかーし、お外の空模様とは裏腹に
まっつの心模様は豪雨です。
スコールどこじゃありません。
折りたたみ傘が折りたためません!
・・・。
全然うまくないですね。
ええ、自覚してますよ。
日本は冬ですよね・・・。
床冷えさせてすみません。
連日30℃オーバーのベトナムにいると、
季節感が狂うもんですから。
ご容赦あれ。
さて、、、と、言いますのも、
ここ数週間でベトナム仲間4人が帰国してしまう
たび重なる別れ。
こうも続くと心の涙をおさめる暇(いとま)がありません。
心がせわしないです、非常に。
かすちゃん(・・・前書いたから割愛ねw)に次いで、
ゆーすけ。

念願のセルフタイマー@エアポート【まっつプレゼンツ&Push button】
(一番手前の「無駄にアヒル口」君が、ゆーすけ。)
二ヶ月足らずの留学だったけれど、
いつも澄ましたトークの切り返し(関西弁)、
減らず口が憎らしい、
足元はいつもロールアップ、
筑波の後輩よーへいに似ている、
バレーがうまい(らしい)、
しゃれおつ、
そんなとこがまた憎らしい。
でも、何かにくめない、
まるで弟分のような、
そんなやつでした。
飯いったり、フットサル見に行ったり、ボーリング行ったり、
2ヶ月にしてはなかなかの思い出だと思うぞ。
上出来だ!
あまり言うと喜んでしまうので、これ以上は触れません。
シャッキーーーン!!?

この写真、好きだ。自由奔放な感じが。笑
そして、そして、
A&Y。

かすちゃんに同じく、この子たちにはホントお世話になった。
気づいたら、ベトナムで出来た友達の大半が
3人のつながりだった。
マジ感謝!
頼りない兄さん方の面倒を見てくれてありがとう。
自分からはなかなか誘えない「消極的男子」のおれたちを
ベトナム界へと連れ出してくれてありがとう。
彼女達がいなかったら俺たちのベトライフは
ポラロイド写真のように
色褪せていただろう・・・。
(これまた、微妙なたとえ。ちーーん)
ちゅーはいっつも笑顔で、周りを幸せにする天使のような子。
単身、ベトナム人オンリーのホンバン大学に留学し、
ベトナム語の勉強をしていた影の努力家。
ベトナム人にまぎれ、
自らもベトナム人と化し、
常日頃ベトナム人と間違えられていた。
実は、先天的にベトナム人だったのかもしれない・・・。
その答えは彼女の両親のみぞ知る。
ゆうこりんは、ちとブラックなんだけど、
それをぜんっぜん隠さないとこがホワイトで、
肌もホワイトで、
うすーい顔で、
不器用なとこがほおっておけんかった。
だから、こいつは妹分というより、
むすめ的なポジションだた。
日本でもがんばれ、こむすめ。

大家族みたい。
ということで、つまりは、
「さよならっ!」ではなく、
「Hen gap lai!!(また、会おう!)」ってこと。
日本で。
はたまたベトナムで!?
それもまたよし。
いずれにせよ、
我らが “Nguyen Thi Minh 会” は永久に不滅です!!

→この写真、もう一枚だれのカメラで撮ったっけ!?
日本はさぞかし寒いことでしょう。
こたつにミカン、そんでもって「鍋」が大活躍する季節ですね。
みなさん、風邪とインフルには気をつけて。
あとは、ゴンさんの行く先を按じて。
では。
季節の変わり目、ちょと体調わるい。
どうも、まっつです。
ベトナムは、すっかり乾季です。
11月に入ってからというもの、、、
まっっったく雨が降りません。
雨季と乾季で、こうも違うか!!
って感じです。
毎日のように降っていた先月までのスコールがまるで嘘のよう。
旅行に来るならこっからがベストシーズンですよ、皆さん!
しかーし、お外の空模様とは裏腹に
まっつの心模様は豪雨です。
スコールどこじゃありません。
折りたたみ傘が折りたためません!
・・・。
全然うまくないですね。
ええ、自覚してますよ。
日本は冬ですよね・・・。
床冷えさせてすみません。
連日30℃オーバーのベトナムにいると、
季節感が狂うもんですから。
ご容赦あれ。
さて、、、と、言いますのも、
ここ数週間でベトナム仲間4人が帰国してしまう
たび重なる別れ。
こうも続くと心の涙をおさめる暇(いとま)がありません。
心がせわしないです、非常に。
かすちゃん(・・・前書いたから割愛ねw)に次いで、
ゆーすけ。
念願のセルフタイマー@エアポート【まっつプレゼンツ&Push button】
(一番手前の「無駄にアヒル口」君が、ゆーすけ。)
二ヶ月足らずの留学だったけれど、
いつも澄ましたトークの切り返し(関西弁)、
減らず口が憎らしい、
足元はいつもロールアップ、
筑波の後輩よーへいに似ている、
バレーがうまい(らしい)、
しゃれおつ、
そんなとこがまた憎らしい。
でも、何かにくめない、
まるで弟分のような、
そんなやつでした。
飯いったり、フットサル見に行ったり、ボーリング行ったり、
2ヶ月にしてはなかなかの思い出だと思うぞ。
上出来だ!
あまり言うと喜んでしまうので、これ以上は触れません。
シャッキーーーン!!?
この写真、好きだ。自由奔放な感じが。笑
そして、そして、
A&Y。
かすちゃんに同じく、この子たちにはホントお世話になった。
気づいたら、ベトナムで出来た友達の大半が
3人のつながりだった。
マジ感謝!
頼りない兄さん方の面倒を見てくれてありがとう。
自分からはなかなか誘えない「消極的男子」のおれたちを
ベトナム界へと連れ出してくれてありがとう。
彼女達がいなかったら俺たちのベトライフは
ポラロイド写真のように
色褪せていただろう・・・。
(これまた、微妙なたとえ。ちーーん)
ちゅーはいっつも笑顔で、周りを幸せにする天使のような子。
単身、ベトナム人オンリーのホンバン大学に留学し、
ベトナム語の勉強をしていた影の努力家。
ベトナム人にまぎれ、
自らもベトナム人と化し、
常日頃ベトナム人と間違えられていた。
実は、先天的にベトナム人だったのかもしれない・・・。
その答えは彼女の両親のみぞ知る。
ゆうこりんは、ちとブラックなんだけど、
それをぜんっぜん隠さないとこがホワイトで、
肌もホワイトで、
うすーい顔で、
不器用なとこがほおっておけんかった。
だから、こいつは妹分というより、
むすめ的なポジションだた。
日本でもがんばれ、こむすめ。
大家族みたい。
ということで、つまりは、
「さよならっ!」ではなく、
「Hen gap lai!!(また、会おう!)」ってこと。
日本で。
はたまたベトナムで!?
それもまたよし。
いずれにせよ、
我らが “Nguyen Thi Minh 会” は永久に不滅です!!
→この写真、もう一枚だれのカメラで撮ったっけ!?
日本はさぞかし寒いことでしょう。
こたつにミカン、そんでもって「鍋」が大活躍する季節ですね。
みなさん、風邪とインフルには気をつけて。
あとは、ゴンさんの行く先を按じて。
では。