2009年08月26日
ゲリラ豪雨
って面白いネーミングですよね。
日本語特有の言い回しでしょう。
なんか笑える。
ベトナムにも「ゲリラ豪雨」あります。
むしろ“本場”ゲリラ豪雨です。
要するに、「スコール」です。
なんのこたぁーない。
ベトナムに限らず熱帯性気候の国にはよくあるらしいんです。
沖縄にもあるような話を聞いたことがあります。
最近では本州でもよく見られますが、異常気象でしょうね。
ベトナムは、今は雨季でここ最近、
毎日のように「スコール」に見舞われています。
今日もやつは来ました。
ところで、ベトナムでスコールに降られると
どうなるかと言いますと…
こうなります↓
( ゚д゚)
・・・・・
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)
そして、こうなります!
・・・・・・
(つд⊂)ゴシゴシ

_, ._
(;゚ Д゚)
顔文字いただいてきました。笑
もはや洪水ですね。
こんなの日常茶飯事です。
洪水の中をバイクで走るのは、なかなかスリリングですよ。
ベトナム政府にお願いします。
道路の舗装と下水処理の整備を早急にお願いします!!
と、言っても、このようなお国柄なのでのんびりなんです。
たぶんもう何年も前から言われてるんでしょうけど、
たいした変化も見られず、その割に大きなビルばかりが増えていきます。
もうじきホーチミンはパンクすると思います。
あと、傘を差すのって日本人ばかりなんですよね。
これはちょっと意外でした。
折りたたみ傘とか開発しちゃうしね。
ぬれたくないんだね、日本人。
ベトナム人は平気でぬれます。
もしくはそこらじゅうで雨宿りしてます。
何時間でも雨宿りしてます。
たまにあきらめてお茶してます。笑
仕事中だろうとそんなの関係ありません。
会社帰ったらこんなこと言うんでしょう。
「戻るの遅かったね。」
「雨降ってたんだからしょうがないでしょ!」
「うん、わかった。」
物分りもいいんです。
そもそもこんな会話にもならないと思うんです。
大体、遅刻してもとがめられない社会ですからね。
時間には相当ルーズですよ。
だから、日本人経営者たちは頭を抱えるわけです。
ベトナムに進出しようと目論んでいる方、お気をつけください。
彼らは予想以上にルーズですよ。
バイクに乗ってるときはさすがにカッパ着ます。
でも、1人1着ではありません。
3人乗ってるときは3人で一つのカッパを着ます。
子どもはもはや隠されてます。
たまに足だけのぞいています。
そんな情景にもベトナムらしさを感じるわけです。
雷こえーよー
日本語特有の言い回しでしょう。
なんか笑える。
ベトナムにも「ゲリラ豪雨」あります。
むしろ“本場”ゲリラ豪雨です。
要するに、「スコール」です。
なんのこたぁーない。
ベトナムに限らず熱帯性気候の国にはよくあるらしいんです。
沖縄にもあるような話を聞いたことがあります。
最近では本州でもよく見られますが、異常気象でしょうね。
ベトナムは、今は雨季でここ最近、
毎日のように「スコール」に見舞われています。
今日もやつは来ました。
ところで、ベトナムでスコールに降られると
どうなるかと言いますと…
こうなります↓
( ゚д゚)
・・・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
そして、こうなります!
・・・・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
顔文字いただいてきました。笑
もはや洪水ですね。
こんなの日常茶飯事です。
洪水の中をバイクで走るのは、なかなかスリリングですよ。
ベトナム政府にお願いします。
道路の舗装と下水処理の整備を早急にお願いします!!
と、言っても、このようなお国柄なのでのんびりなんです。
たぶんもう何年も前から言われてるんでしょうけど、
たいした変化も見られず、その割に大きなビルばかりが増えていきます。
もうじきホーチミンはパンクすると思います。
あと、傘を差すのって日本人ばかりなんですよね。
これはちょっと意外でした。
折りたたみ傘とか開発しちゃうしね。
ぬれたくないんだね、日本人。
ベトナム人は平気でぬれます。
もしくはそこらじゅうで雨宿りしてます。
何時間でも雨宿りしてます。
たまにあきらめてお茶してます。笑
仕事中だろうとそんなの関係ありません。
会社帰ったらこんなこと言うんでしょう。
「戻るの遅かったね。」
「雨降ってたんだからしょうがないでしょ!」
「うん、わかった。」
物分りもいいんです。
そもそもこんな会話にもならないと思うんです。
大体、遅刻してもとがめられない社会ですからね。
時間には相当ルーズですよ。
だから、日本人経営者たちは頭を抱えるわけです。
ベトナムに進出しようと目論んでいる方、お気をつけください。
彼らは予想以上にルーズですよ。
バイクに乗ってるときはさすがにカッパ着ます。
でも、1人1着ではありません。
3人乗ってるときは3人で一つのカッパを着ます。
子どもはもはや隠されてます。
たまに足だけのぞいています。
そんな情景にもベトナムらしさを感じるわけです。
雷こえーよー