2010年01月17日

同じきもち

先日、ベトナムでは希少な邦画DVDを、

ベトナム人の友だちに借りられたので、

今日見ました。




その映画は、



同じきもち



『硫黄島からの手紙』




数年前、「硫黄島」を日米両視点から捉えた二部作として話題になりましたよね。

個人的にはとても素晴らしい映画だと思いました。



私が観て育ったほとんどの戦争映画では、

どちらかが正義で、どちらかが悪だった。

しかし、人生とはそんなものではないし、戦争もそんなものではない。

この2本の映画は勝ち負けを描いたものではなく、

あの戦争が人間にどんな影響を与えたか、

そして戦争がなければもっと長く生きられたであろう人々のことを描いている。



と、イーストウッド監督が言うように、まさしく、戦争とは何か、

人間は何故戦うのか、を考えさせられる作品に仕上がってます。



しかし、ここで言う「人間は何故戦うのか」という観点は、

戦争が始まってからのそれぞれの人の想いであり、

やはり戦争自体が起こらない方向にもっていければ。


今なお世界では、内戦、紛争、テロ、、、

様々な形で、戦争が続いています。

決して過去の話ではありません。

いま、この瞬間も、です。


そして、日本では約60年前、

ここベトナムでは、つい30年前まで主戦場として戦争が繰り広げられていました。

今、僕が住んでいる“まさにこの場所”も戦場であったに違いありません。

恐ろしい数の罪のない人々が犠牲になる、そんな“日常”があったのです。

そう考えると、胸が締めつけられる想いに駆られます。。



戦争がよくないということは、誰もがみな、頭では分かっています。

でも、日々を生きるなかで

戦争を心の底から憎む気持ちをもつことはなかなかありません。


※主演:渡辺謙談



そうなんです、みんな戦争がよくないことは分かってるんです。

それでも起きてしまう現実。

どうしたものか・・・



しかし、戦場で行われていたことを見てしまったら、

自分の息子や恋人を決してそこに向かわせたくないと思うでしょう。



これこそ映画のもつ力ですよね。

映画を作るたびに制作費何億円とか桁外れな数字が並べられますが、

それでも、人々の心に訴えかける力があるから

それをも上回る興行収入を得られる。

お金の数の話は好きではありませんが、

でも、それだけの人が見て、何かしらを感じているということ。

大切にしたい文化です。



ただし、こんなにも影響力が強いからこそ、

気をつけなければならないのが、情報のバランス。

偏った情報は固定観念、ひいては偏見をもたらします。



作中にもこんなシーンがありました。


「アメリカ軍は腰抜けだ」「鬼畜米英」などと唱えていた日本兵小隊の中に

引きずり込まれた一人の若者米兵。

心優しき中佐の計らいで手当てを受けたが、まもなく息を引き取る。

そんな彼の胸から落ちた一片の手紙。

アメリカでの日常の生活が記された、母親からの愛情がつまった手紙だった。

そんなごく普通の生活を、みな自分の故郷や家族と重ねる。


「同じなんだ・・」


アメリカのきもち、日本のきもち、同じきもち---



固執したステレオタイプは「知らない」ことで生みだされるもの。

さらに、戦時下という境遇で無意識に刷り込まれていく情報。

インターネットが普及していないという時代背景があったものの、

情報統制とか外部情報の遮断って本当に怖い。


時は違えど、今起きている戦争においても同様のことが言える。

渦中にある兵士たちの思想は、偏った情報の刷り込みによって

意図的に「相手=悪」の認識を作り出されているのだろう。

片や、自分たちは絶対的に「正しい」。

そうとも思わなければ冷酷な戦場で戦い抜くことは出来ないのかもしれないが。



こうしたことも踏まえて「情報のバランス」という点で、

なおかつ微妙な政治的な問題をクリアし、

「人」という視点で作り出されている点で、

この作品は評価されるように思う。


『硫黄島からの手紙』ホームページ



アメリカから見つめた硫黄島『父親たちの星条旗』

日本に帰ったら観ようと思う。










最近、ふと考えることがある。


全世界が平和になること、それは可能なのだろうか・・。


できることなら成したい願い!

みなさんはどうお考えですか?








Posted by masaki at 22:33│Comments(11)Movie
この記事へのコメント
この映画、見たよ・・

悲惨だね。。今でもボランティアで遺骨を発掘に行っている人も

いまだにいるらしいよ。。ドキュメンタリーでやっていた。

あの映画は戦争の悲惨さとトップの判断が固執し誤った方向でも

正当性を貫こうとした結果だね。
Posted by つ at 2010年01月18日 09:43
戦争の悲惨さ平和の大事さも分かる。。。

一方、平和な日本においては違った観点で・・

例えば、身近なサッカーのコーチィングに置き

換えてみよう・・

組織のトップはコーチなり監督で誤った方向性でも

自分の考え方に固執し、それを「俺は正しい」・・・

と正当性を後から理屈付けて子供たちに押し

つけた場合どうなる?

悲惨だよね・・・

子供たちに後から一生懸命フォローしないと・・

結局サッカーなんてつまらない・・となってしまうのでは?

その辺も含んだコメントが

「この映画見たよ~」からのコメントでした。

分かりにくかったので再度コメントしました。
Posted by つ at 2010年01月18日 17:44
はじめまして。

最近、ベトナムに興味を持ち始めたのでコメントさせてもらいました。

ベトナムに住んでいるんですか?

あと、サッカーもしているのですが、ベトナムのサッカーレベルは高いのですか?

よかったら返事ください。
Posted by ぷよ at 2010年01月20日 00:40
>つ氏

戦争にせよ、サッカーのコーチングにせよ、すごく深くて難しい問題ですよね。

つ氏のすごいところはこうした大きな問題でも、
身近な問いに置き換えることが出来ることだと思います。
(見習わせていただきます。)


ここでの問いに直面したときに僕がいつも思うのが、
「正しい」の基準は何を拠り所にすればよいのかということ。

もちろん凝り固まった考え方は悲惨な結果をもたらすし、
それが誤った方向性であればなおさらだけど、

しかし、一方で「信念」がなければ物事を興すことはできない。

成功例の中には、当初は異端視されていたということも往々にしてある。
時代背景、流行、戦況、、そういった流動的な要因にもよる。


その「誤った/正しい」の境界線が当人(たち)の中にしかないとすれば、
どこでどうやって方向修正すればよいのか。

まぁ結局は、自分と周りとをうまく「ころがす」ことのできる“柔軟性”が必要!
というとこに落ち着くんですけど、なんだかなーって感じです。

うーん、難しい。
Posted by masakimasaki at 2010年01月20日 18:59
>ぷよさん

はじめまして。コメントありがとうございます!

はい、ベトナムに住んでいます。一年間限定ですが。

サッカーのレベルは正直、国家と同じで「発展途上」といったところでしょうか。

しかし、それゆえに潜在性は多分に秘めていると思います。

まずは、ベトナムリーグの発展が急務でしょうね。
Posted by masakimasaki at 2010年01月20日 19:04
お返事ありがとうございます。


1年間限定なんですね~!!
今から「発展途上」の国だからこそ、余計に楽しそうですね♪

サッカー選手では、日本人の方とかいらっしゃるんですか?

あと、なんでベトナムを選んで行かれたのですか?

質問ばかりですみません><;

また返事待ってます。
Posted by ぷよ at 2010年01月20日 22:54
>ぷよさん

ベトナムのサッカーも、経済も、これから益々伸びていくと思います。
これは間違いありません!

興味深い国ですよ。

日本人選手の話題は、最近ではあまり聞きませんねー。

僕の同僚がVリーグにチャレンジしようとしてましたが。

ベトナムは僕が選んだわけではありません。

サッカースクールの都合上、赴任地がベトナムになったというだけです。

もちろん、その他にも理由はありますが、大まかに言うとそんなとこです。
Posted by masakimasaki at 2010年01月23日 00:58
こんばんわ。
お返事遅くなってすみません。

お返事ありがとうございます!
ホント興味深い事が沢山で質問ばかりすみません。


今更ながらの質問ですが、大学卒業後にどこかのチームに所属したのですか?

少し遅くなりましたが、僕は、現在少し年上になりますが、25歳で、大学卒業と共に、四国のチームで現役でサッカー頑張っています。
同じく、好きなサッカーで出来ることなら仕事としてやりたい一心で頑張ってます。
今、サイドビジネスがらみでベトナムでの展開を考えてる所だったので、今回お話が出来て嬉しく思ってます。
Posted by ぷよ at 2010年01月27日 00:15
>ぷよさん

こちらには大学卒業後すぐに来たので、他のチームではサッカーはしていません。

四国のチームですか?
ヴォルティス徳島アマになら大学の友達がいますよ。
サイドビジネスもやっているのですね。
ベトナムでの展開を考えるサイドビジネスってどんなですか?

深入りするほど個人的情報になり、ブログという公の場には向いていませんので、
もっと話を聞いてみたいと言うことであればmixiか何かでアクセスしてみてください。
Posted by masakimasaki at 2010年01月28日 11:27
遅くなりました。
mixiでの検索させていただきますね☆

名前は「masaki」さんで検索したらでますか?
Posted by ぷよ at 2010年02月04日 21:47
プロフィールでブログの紹介してるんで、
「ベトナム滞在記」で検索してみてください。
mixiネームは “マッチ” です。
Posted by masakimasaki at 2010年02月05日 14:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。