PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年05月30日

地図が読めません!

僕じゃないですよ。

ベトナム人がね。


町なかで道に迷い、地図を広げて片言のベトナム語で「~はどっち?」と聞く。

聞かれたベトナム人はじーっと地図と睨めっこ。

周りの人も集まってきて、あれやこれやと議論を始めるが、結局答えが出ない。

また、タクシーに乗って地図を広げて、「ここへ行ってくれ」と言う。

ドライバーは地図上の位置よりも、その通り名を気にしている。


「一体何なんだ???」



答えは、そう。

「ベトナム人は地図が読めない」のだ。



ベトナムでは「地図が読める=スパイ」と言われていた時期もあり、

タクシードライバーなど交通機関を生業としている人でも

地図が読めないという人は未だに多いらしい。

「地図なんて難しくないだろう」という意見もありそうだが、

上が北、川・湖の色はブルー、鉄道は破線、大通りは太い道、各種マーク、地図記号など、

人は無意識のうちに、頭の中にインプットされている規則に沿って地図を読んでいる。

しかし、地図という物が生活の中に存在しなかった人たちにとっては、ただの絵でしかない。


それでは一体、ベトナム人はどのように自分達の住んでいる町を把握しているのか?

答えは「通り名」だ。

ベトナムは日本とは違い、住所は地区名ではなくほとんどが通り名で表される。

レストランの住所であれば、138 Nam Ky Khoi Nghia(=通り名)といった具合だ。
(ちなみにこのレストラン、個人的にかなりお勧めなので、ホーチミンに来た際にはぜひ!!)

タクシーのドライバーの中には、大通りはもちろん、驚くほど小さな道まで把握しているものもいる。

したがって、タクシーやバイクタクシーを利用する場合は、下手に地図で説明するよりも、

住所を書いた紙を見せたほうが話が早く、確実だ。


ということなので、ベトナムへの旅行を考えている皆さん、気をつけてくださいねー



この話を聞いて、文化とかルールとか、自分がこれまで身を置いてきた生活環境では

 「当たり前」

とされていたことって通用しないんだ、と改めて思った。


「郷に入りては郷に従え」という諺があるけど、まさにその通り。

異国の地、異文化の地では、自分達のなかで無意識に理解されていたこと、共有されていたこと、

それは、「当たり前」ではなくなるのだ。

地図が読めて当たり前!というのも結局、固定観念にすぎない。


文化って難しいねー・・・

でも、おもしろい!!


もっともっとベトナム色に染まってきます!

肌はいい感じに焦げてきました。




これも文化!?ゴミはペンギンの口の中へ。


と、そのライバル「ちょい悪ペンギン」



あなたはどっちのゴミ箱に捨てますか?
  


Posted by masaki at 22:59Comments(2)ベトナム文化

2009年05月28日

カンピオーネ!!

ついに決まりましたね。

08‐09年ヨーロッパチャンピオン!

実にハイレベルな戦いでした。


ベトナム時間では、ただいま午前4時。

夜、一度は寝たもののキックオフの時間になったら起きてました。

サッカー好きですね、自分。

そして、今は興奮で目がギンギンに冴えてしまったので日記書きます!


河崎は断固としてマンUを譲りませんでしたが、僕はこうなることを信じていました。

バルサに魅せられた男、松野です。

ショートパスをテンポ良くつないでゴール前まで攻め入る流れるようなサッカー。

足元に、かつ丁寧につないでいくそのスタイルはパスサッカーの究極です。

昨年、僕たち筑波が目指したサッカーのお手本ですね。

あれだけパスつながったら面白いだろうなー


メッシやエトー、アンリといった花形スタープレーヤーが注目されるなか、

こうしたバルサの華麗なるサッカーを支えているのはシャビとイニエスタ。

間違いない。

二人とも派手なプレーヤーではないけど、その技術の高さといったら半端ない!!

そうなんです!

すごいんです!!

くぅーーーーー!!!


特に、個人的にはイニエスタが好き。

色白でひ弱そうな顔して、やるときゃやる!

地味に見えて、プレーも実は強気。

いいよ、そういうさりげない自己主張。

好きです。


あとアジア人として注目すべきは、パク・チソン(マンU/韓国)がスタメンで出場していたこと。

何年か前は京都サンガでプレーしてましたよね。

それが今は、こんなに立派になって・・・うぅ・・涙。

世界の1・2を争うクラブのスタメン張ってるんです。

これってホントにすごいっ!!

かつての中田英寿氏もローマでセリエA優勝に貢献しましたが、

こうした世界のトップレベルで活躍するアジアの選手が増えていけば、

必然的にアジアのレベルは上がっていくはず。

今はまだお世辞にもヨーロッパや南米と競えるレベルとは言えない。

追いつくためには、アジア内での競争によって相乗的にレベルを高めていくしかない。

今後もパク選手をはじめ、世界で戦うアジアの男達に注目です。


ということで、今日は単なるサッカー好きの日記でした。。

サッカーに興味のない方、すみませんでした。

優勝の興奮から冷めやらぬままつらつらと書いてしまいました。



優勝カップ「ビッグイヤー」・・・テレビ越しに撮影を試みるもこれが限界。。

それにしても、グアルディオラ(バルサ監督)は「ちょい悪オヤジ」だよなー

そんなとこも含めてバルサが好きです。

では!



ベトナム語がんばろっと!!  


Posted by masaki at 07:01Comments(6)

2009年05月25日

絶好調!!

今日は朝から激しい雷雨に見舞われております。

松野@ホーチミンです。

ここホーチミンでは朝から雨が降ることは珍しい。

しかも今朝の雨はなかなか降り止まない。

今も雷が鳴り響いています。

何か起こるのでしょうか?

どんよりした空はあまり好きではありませぬ。



さて、土日はいつものようにサッカースクールに行ってきました。



炎天下での練習は否応なしに体力を奪います。

しかし、子どもはそんなの関係ねぇーと言わんばかりに元気に走り回っていました。

一方、コーチはと言いますと、

河崎、ゆでだこ、再び・・・

子ども達に負けてられません!

コーチも頑張ります!!



そして、そして、日本・つくばでは

またまた”やたべっ子”が大活躍!!!

23日(土)の市長杯予選を見事一位通過!

おめでとう☆

よく頑張りました。

昨日はあいにくの天気で雨天順延になってしまったようですが、

絶好調だね!!

来週は土曜→市長杯1位リーグ、日曜→全日少県大会、ということで

ハードスケジュールで大変だと思いますが、健闘をお祈りしています☆

谷田部らしく伸び伸びやってこーい!!

保護者の皆様も連日お忙しいとは思いますが、

子ども達へのいつも変わらぬ温かいサポートを宜しくお願いいたします。


がんばれ!谷田部FC!!



土曜スクール帰りの夕景  


Posted by masaki at 12:35Comments(10)yatabe

2009年05月22日

素敵な話☆

今日も早起きして朝のホーチミンを散歩。

朝食にパンと豆乳を買って、その後いつもの「散策ジョギング」。笑

晴れ渡った青空の下、走るのはやはり気持ちいい!!


公園で全力疾走中、ふと脇を見ると花壇いっぱいに咲き誇る花々。



癒されますね。

疲れも吹っ飛びます。


そんな道端に咲く花にまつわる素敵な話を発見したのでご紹介します。




【小さな物語】(作者不明 菅原裕子訳)


インドのある水くみ人足は、2つの壷を持っていました。

天秤棒のはしに、それぞれのツボをさげ、首のうしろで
天秤棒を左右にかけて、彼は水を運びます。

その壷の一つには、ひびが入っています。

もう一つの完璧な壷が、小川からご主人さまの家まで
一滴の水もこぼさないのに、
ひび割れ壷は、人足が水をいっぱい入れてくれても、
ご主人さまの家に着くころには半分になっているのです。


完璧な壷は、いつも自分を誇りに思っていました。

なぜなら、彼が作られたその本来の目的を、彼は常に達成する
ことができたからです。

そして、ひび割れ壷は、いつも自分を恥じていました。

なぜなら、彼は、半分しか達成することができなかったからです。


二年が過ぎ、すっかりみじめになっていたひび割れ壷は、
ある日、川のほとりで水くみ人足に話しかけました。

「私は自分が恥ずかしい。そして、あなたにすまないと思っている。」

「なぜそんな風に思うの?」水くみ人足は言いました。

「なにを恥じてるの?」

「この2年間、私はこのひびのせいで、あなたのご主人さま
の家まで水を半分しか運べなかった。
水がもれてしまうから、あなたがどんなに努力をしても、
その努力が報われることがない。
私は、それがつらいんだ。」

壷は言いました。

水くみ人足は、ひび割れ壷を気の毒に思い、そして言いました。

「これからご主人さまの家に帰る途中、道端に咲いている
きれいな花を見てごらん。」


天秤棒にぶら下げられて丘を登っていくとき、
ひび割れ壷はお日さまに照らされ美しく咲き誇る道端の花に
気づきました。

花は本当に美しく、壷はちょっと元気になった気がしましたが、
ご主人さまの家に着くころには、また水を半分漏らしてしまった自分を
恥じて、水くみ人足にあやまりました。

すると、彼は言ったのです。

「道端の花に気づいたかい?
花が君の側にしか咲いていないのに気づいたかい?
 
僕は、君からこぼれ落ちる水に気づいて、君が通る側に
花の種をまいたんだ。

そして君は毎日、僕たちが小川から帰るときに水をまいてくれた。

この2年間、僕はご主人さまの食卓に花を欠かしたことがない。

君があるがままの君じゃなかったら、ご主人さまはこの美しさで
家を飾ることはできなかったんだよ。」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は、自分が欠点だと思っているところが、人から
見たらステキなところなのかもしれません。

そんなところが、人を幸せにしています。

自分が知らないうちに。

そして、人はそんなところに気づいていたりします。

そういう風に、自分にも人にも接してあげられたらいいですね。




という素敵なお話でした。

おしまい。  


Posted by masaki at 16:33Comments(4)

2009年05月21日

Tiếng Việt

ベトナム語始めました。

三週間前から。

正直、難しいです。




久しぶりに「勉強してるな、俺」って感じです。

ただ、相当苦戦してます。



何が難しいかって!?










なんでアルファベットに変な記号くっつけんだよ!

aとかoとか3種類もいらねーだろ。



声調ってなんだよ。

なんで6つもあるんだよ!(南部は5つだけど)

単語が連続してたら前の語の声調につられちゃうじゃんよー



こんなに口の開け方に気を使ったことねーよ。

横に広げたり、大きく開けたり、すぼめたり、

口が忙しいこと。。





ということで、必死こいて勉強してます。

せっかくベトナムに来たんだし、ベトナム語で現地の人とコミュニケーションとりたいしね。

もちろん、溢れんばかりの気持ちをもってすればコミュニケーションは成立しますが、

(「Nonverbal communication」ってやつですね。)

でも、それだけじゃ本当に言いたいことは伝わらない。



「言いたいことも言えないこんな世の中じゃーPoison ♪」

って誰かが歌っていたのを思い出します。

もちろん意味するところは違いますが、自分の思っていることを相手に伝えることができない、

ましてや、わかってもらうことすらできないってこんなにももどかしいものか!

と思う今日この頃です。

言語って大事ですねー



勉強するにつれて言葉のもつ奥ゆかしさも感じてきた。

方言もそうだけど、言語ってその地域の文化・歴史・生活の積み重ねだと思う。

ベトナム語にはベトナム語の良さがあるし、日本語には日本語の良さがある。

関西弁には関西弁の良さがあるし、茨城弁には茨城弁の良さがあるんだっぺー(おっ!と。笑)

特に日本語!!

やっぱり素晴らしい。

言葉の多様さというか情緒深さというか。。

同じ意味でも少し表現を変えることでニュアンスを変えたり、敬意を表したり、

なんと繊細なことか!

日本の心ですね。


だから、言語を学ぶことはその国の心を学ぶことだと思って頑張ります。

だいぶ黒く焼けてきたし、この際、

身も心もベトナム人になってきます!!

では。


ベトナム語教材の数々。  


Posted by masaki at 18:55Comments(10)ベトナム文化

2009年05月20日

打倒!新型インフル

豚インフルって言っちゃいけないんですよね?

確かに、豚に罪はない。


日本では、関西のほうで続々と感染者が増えているみたいですね。

今後どうなるんでしょう。

弱毒性のウイルスとはいえ、やはり怖いですよね。


ニュースを見てて一つ疑問に思ったことがあります。

日本は世界でも”4番目”の感染者数であるという報道がありましたが、

これってどうなんですかね??

こちらベトナムでは「新型インフルに感染した」というような報道はされていないようですが・・・

まぁーいるでしょうね。たぶん、感染してる人は。

日本が”4番目”というのは、おそらく日本の検査の精度の高さゆえでしょう。


ベトナム人は病気になっても病院には行かないと聞きます。

もちろん大病や重症は別でしょうが、今回のインフルエンザのように弱毒性の症状であればまず行かないでしょう。

ただの風邪でしょ?って声が聞こえてきそうです。

そもそも新型インフルエンザの存在を知っているのでしょうか。

大都市ホーチミンでもそんな感じですから、地方都市に行ったらなおさらですね。




要するに、言いたいことは、


松野は今日も元気にやってます!!


ってことです。


お父さん、お母さん、心配しないでください。

雅樹は今日も元気ですよ。

溢れんばかりのエネルギーをどこにぶつけてやろうかという感じです。


どんなに周りで騒いでいようと、要は、

自分が何者にも害されない丈夫な健康体を維持していればよい、ということですよね?


ご飯?・・・食べた。

食後の運動?・・・した。(今日はたまたまバドミントンを。)

牛乳?・・・飲んだ。

100%オレンジジュース?・・・飲んだ。


んー健康的!!!


あとは・・・

寝るだけ。

おやすみなさい。



日本の皆さんも体調管理には、くれぐれも気をつけてくださいねー




バドミントンの会を作ろうと思う。  


Posted by masaki at 00:22Comments(11)

2009年05月17日

日韓戦!!!

どうも。

お腹すぐれません。

松野です。



昨日は日韓戦!!


もちろん子どものね。

Away韓国人学校に乗り込んできました。



試合は、10分ハーフ(中学年主体)と12分ハーフ(高学年主体)の二試合。

①5-0

②3-2


みんな、よく頑張りました。

おつかれさま☆



<水曜スクール練習前の様子@韓国人学校フットサル場>



今日のテーマは、

「チャレンジすること」

「取られたら取り返すこと」


そして、「勝つこと」!


試合の機会が少ない彼らにとって、その一試合、一試合は大きな意味を持ちます。

もっと多くの試合の機会を提供してあげられれば一番いいのですが、

やはりこの地では対戦相手・会場ともに確保することが難しいんです。


その中で、あえて「勝つこと」をテーマに掲げたのは、


緊迫した試合での勝敗こそスポーツの醍醐味であるから。



勝利至上主義、結果主義に対する非難は諸説ありますが、

スポーツの本質はそこにこそあると思う。(※一概に全てのスポーツとは言いません)

もちろん、勝利至上主義、結果主義には賛同しません。

しかし、試合を目の前に子どもが勝利を目指すのは当然のことであり、

ただ「楽しもう」という言葉だけでは、むしろ嘘くさいですよね。

コーチもその気持ちに添って、100%のサポートをします。



ただし、気をつけなければならないことは、

見守るコーチは「勝ち」一辺倒であってはならないということ。



大学4年間の少年サッカー活動を通して、自分が一番もがき苦しみ、

そして学んだのはここかもしれません。

熱く語り始めると長くなりそうなのでしませんが、

要は「勝つこと」と「楽しむこと」は相反するものなのか

そもそも「楽しむ」とは何なのか

そして僕たち指導者はどのようなスタンスでそこに関わっていけばいいのか。

ということ。


宮原コーチ、その節は色々とお世話になりました。



大学時代はその答えを模索しつつ、しかしいまいち腑に落ちずモヤモヤとしてました。

自分の中でも試行錯誤を繰り返しながら子ども達と向き合い、

ともに泣き、笑い、苦しみ、そしてともに喜びました。

そして、その答えを4年間かけて、自分の中である程度整理することができました。

共にしてくれた子ども達には本当に「ありがとう☆」です。



しかし、指導者として至らないことがまだまだあるし、

わが師「子ども」から学ぶことは山ほどあります。


日々、勉強です。



新社会人のみんなも色々と悩み苦しんでいるようですが、

フィールドは違えど共に頑張りましょう!!


がんばりまっっしょー!!(高校時代のお決まりの掛け声。懐かしい)




お調子者ふたり。日本人学校グラウンドにて  


Posted by masaki at 22:19Comments(6)サッカースクール

2009年05月16日

最近のマイブーム

こんばんわ。

最近は、青空広がる快晴が続くホーチミンです。

最高気温は33℃(最低気温でも25℃。汗)

今日も一日暑かったなぁー



そんなクソ暑い日に何をするか。





名づけて





「散策ジョギング走る





青空を見ると外に出たくなっちゃうんですよねー

暑さとか夏バテとか関係ありません。

家の中に引きこもってなんていられません。

ただいま、3日連続で実施中。

決して暇なわけではありません。笑



観光客、商人、地元のおじちゃん・おばちゃんが道にごった返す中、

ホーチミンの街を颯爽(さっそう)と駆け抜けていきます。

人の目なんて気にしない。


”僕はいま風なんだ。”


小説に出てきそうな一説ですね。笑


市場も駆け抜ける!!



幸い誰かさんと違って一度通った道は忘れないし、

土地勘も優れているほうだと思うので、

感覚で大体は行きたいところに行けます。

最近は未開の地を散策しながら、いたるところをジョギングしています。


気持ちいいー!!!

と、言いたいところですが走り終わった後はいつもちょっと喉が痛いです。

ここホーチミンはあまり空気がよろしくないのです。


それでも青空の下、異国の地を駆けて清々しい汗をかくのは堪りません。

爽快です☆

運動っていいですね。



明日はどこ走ろっかなー  


Posted by masaki at 00:03Comments(2)ベトナム文化

2009年05月11日

晴れのち雨 時々ヤギ

今日は、月曜プライベートスクールの日だったんですが、

スコール(大雨&雷)のため中止になってしまいました。

残念。。

これから雨季に入るから午後練のときはいつも空とにらめっこだなー



スコールが降る前の空はこんな感じ。

空が重い。

いかにも「降りそう~」でしょ!?

午前中はこんなに晴れてるのに。








さて、昨日はベトナムでできたお友達とヤギを食べてきました。

??

しらっと「ヤギを食べる」と書いてる自分がいる。

慣れって怖いね。笑



まずは、焼肉。



意外といける。

むしろ旨い!!

部位はムネ肉とでも言いましょうか。

一緒に焼いてる緑のはオクラです。

こちらのオクラはBigです。

味は日本と変わらず、おいしい。




続きまして、ヤギ鍋。

こいつが問題児。


具材はといいますと・・・














心臓?と脳みそ。



手前のレバーみたいのが心臓、奥の白っぽいのが脳みそ。



見た目がグロテスク。。






はい、脳みそ入りまーす。



こういうのを「珍味」と言うんですかね。



しかし、これまた意外といける。

日本で言うところの「白子」ですね。(あまり食べたことはありませんが)

トロッ~

消えました。

口の中でとろけます。

ベトナム人はけっこう好き好んで食べるみたい。



心臓も、食感はコリコリ、味はあっさりって感じで。

嫌いじゃないです。




日本でもヤギ肉はあるらしいけど、こっちの方が臭みが少ないらしい。

なぜかと言うと、、、


いじめるらしい。


切って肉にする前に、とことんいじめてストレスで発汗させるんだって。

発汗させることで臭みを飛ばすらしい。

確かに理には適っているけど、

うーん、、、、

ヤギの気持ちを察すると居たたまれなくなります。



こっちに来て色んな料理を食べてて思うことは、

僕たちは「生き物」を食べているんだということ。

動物も然り、植物も然り。

文化の違いもあるんだろうけど、ベトナムでは生々しいほどに店頭に並んでいます。

鶏とか犬とか、それはもう見るも無惨な状態で。



写真は、Com ga(チキンライス)のお店。



「生」の姿を目前にして、その「命」を食して、

「かわいそう」だけでは片付けられない。

と、思いました。


日本ではそれが当たり前であるかのように食べていたけど、

自分が生きていられるのは、数々の「生命」の犠牲があってこそなのだと。


だからといって、かわいそうだから食べないというのも違うと思う。

それが自然の摂理。

食物連鎖ってやつですね。(やっと「お勉強」とつながった!笑)



だから、自分にできることは自然の恵みに感謝して、美味しくいただくということ。

そして、その生命の分、人として健康に生きること。



ということで、最大限の感謝の意を込めて

ありがとう。

そして、ごちそう様でした☆






あと、忘れてはならないのが、昨日は「母の日」。

今回は、プレゼントは姉と兄に任せて雅樹は母に電話することにしました。

しかし、日本から持っていったDOCOMOの携帯電話はなぜか使えず、

手元で使用可能なのはベトナムで買ったNOKIAの携帯のみ。

こっちの携帯はプリペイド式で5万ドン(300円)分しかチャージしてない。

果たして、つながるのか!?



不安と期待を胸にCalling・・・



・・・・・・



つながった!!


久しぶりに聞く懐かしい母の声。

母は予想以上に喜んでいました。


「雅樹が帰ってくる7月まで声を聞けないと思った。嬉しいー」って。

少し照れました。笑

と、同時に心配かけてごめんって感じでした。

そして、案の定受話器は、おばあちゃん、お父さんへとリレーされました、とさ。

これからも月に一回は電話しようと思います。


みんな元気そうで良かった。

いつも温かく見守ってくれてありがとう。

Cam on, ma.





今日は色んな意味で「ありがとう」な一日でした。



ベトナム人のお友達(左から)Duy、Phat、Uy


Hueちゃん(右)とごりらーまんと私

彼らにも「ありがとう」。

Cam on, cac em.  


Posted by masaki at 19:30Comments(19)ベトナム文化

2009年05月10日

優大ゴーーール♪

知っていますか?この男。




ららららーらーららららーー にーしかわゆーだーい♪

ららららーらーららららーー 優大ゴーーール♪


そう、筑波のクラウチこと、西川優大(現J2岐阜)です。


やってくれましたよ、本当に!!
















J初ゴールにして初ハット!!!!



すげぇーよ、優大。

かっこいいよ。




昨年の関東リーグでは得点ランク2位の生粋の点取り屋。
(ちなみに1位は同じく筑波、現J1清水の木島悠!!)

しかし、岐阜に入団してからは何度か出場することはあっても、

決定的な仕事はできず控えに甘んじていました。

チームも勝利が遠く、低迷していました。。





しかし、今日!!

スタメン。

やってくれましたよ、あの男が。



J初ゴールにしてハットトリックなんてかっこよすぎる!!

思わず相棒・河崎とJサイトを再確認。

やはり事実でした。




うおぉぉぉぉぉぉぉーーーー!!!!!

優大、すげぇぇぇーーーーーーー!!


パソコンの前で二人で興奮してました。笑



チームを4-0の勝利に導く大活躍☆


やっと覚醒だね。

本当に心配してました。

大学時代は何シーズンか同じチームでプレーしたりもして、飯もよく行きました。

長身でありながら繊細な足元のタッチ。

そして、賢い。

こいつには敵わないと思いました。


だからこそ、今日の活躍は自分のことのように嬉しかった。

おめでとう、優大!



優大に限らず、やっぱり同期の活躍は嬉しいね。


秀人は相変わらずスタメン出場で、今日の完封にも貢献したみたいだし。

最近は出番が減ったけど、卓磨も野本も頑張ってるみたいだし。

岐阜の試合はいつもチェックしてます。


もちろんエスパも!

頑張れ、木島!!

ライバルはデカいが楽しみにしてるぞー

地元エスパルスに木島あり!!


これからも彼らの活躍を遠くベトナムからお祈りしています☆



・・・あれっ河崎、髪あんじゃん!笑  


Posted by masaki at 00:24Comments(8)

2009年05月08日

今日

今日金曜日はサッカースクールお休みです。

ということで、日記書きます。



今日は早起きして朝から街をブラブラーと。

ベトナムの朝はとてつもなく早いんです。

なんたって朝5時の公園には、人が溢れているんですから。


散歩したり、バドミントンしたり、不思議な体操したり・・・

この「不思議な体操」ってのがなかなか衝撃的で!!

初めて見たときは、まさにカルチャーショックでした。

この件については改めて日記書きます。



写真は、日本で言う「ラジオ体操」的なものだと思います。

とにかくベトナム人は朝からエネルギッシュなんです。




朝食はこれっ!!



バインミーと苺のシントー

うまい。

どちらもベトナム定番メニューでございます。

バインミーの卵のまろやかな味わいとチリソースの刺激的な組み合わせがもーう!!!


たまらん。


何度食べても飽きません。

しかも、こちらのバインミー・・・

お値段が5000ドンとなっております。


え?

いくらだって?






30円です。笑

安っ

今は円高の影響もあって、だいたい1000ドン≒6円。

いつも思うんですが、ベトナムの通貨は無駄に桁が多いんです。

100ドン以下はまず使わない。。




家に帰って一息つくと、

もう一眠り。

気づいたら寝てました。

せっかく早起きしたのに。。

まぁこんな日があってもいいでしょう。


日中はベトナムの歴史とか経済に関する本を読んでました。

しかし、案の定お堅い話ばかりで睡魔が再び・・・。


このままではいけない!と思い、少年サッカーのお母さんに

「めっちゃいいから!!」

と、お勧めされて借りた『流星の絆』のDVDを見ました。

クドカンすげぇー。

さすがです。おもろい。

特にクライマックス!

最終回を前にしての大どんでん返し!!

衝撃でした。


と、まーお昼になって、最終回を午後の楽しみに残しお昼ご飯へ。

近くのコムビンヤンのお店に行きました。

※コムビンヤンとはベトナムの家庭の味が食べられる大衆食堂のこと。

(「るるぶ」より引用)

最近は毎日のようにお世話になっています。



これがなかなかいけるんです。

そして、気になるお値段!

大盛りご飯におかず2品+スープがついて・・・




10000ドン。



もう皆さん、おわかりですね?



60円。笑

安い!安すぎる!!

まさかの100円切りですよ。

しかもうまいと来た。

言うことなし。



食後はまたまたシントー

今度はマンゴー♪


sinh to xoai

価格は約50円(8000ドン)。

もう驚かなくなったかな!?

今日はちょっと贅沢しちゃいました。



今日ここまでの使用金額・・・

約200円。



いやー贅沢。笑

魅力を感じてしまったあなた!

一度ベトナムに来てみては??


  


Posted by masaki at 17:48Comments(10)ベトナム文化

2009年05月05日

がんばれ!!

日本のみなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?

ベトナムのGWはすでに過ぎ去り、せわしない日常と喧騒とが街に戻って参りました。





4月30日 解放記念日
5月1日 メーデー





ベトナムのGWは解放記念日が含まれているため、そこら中にベトナム国旗が!

路地を入っても、それぞれの家に一本ずつ国旗が掲げられていました。




人民委員会前のホーチミンおじさんも心なしか嬉しそうです。


日本では最近、祝日に日の丸国旗を掲げている家はあまり見ませんね。

終戦からまだ数十年しか経っていないベトナムでは、日本よりもまだ「国」を意識することが多いように思います。



さてさて、そんな日本ですが、今日は・・・


全日少県南予選!!


すなわち、愛するわが子たちの活躍の日です。

否が応にも意識せざるを得ません。


今頃、試合の真っ最中でしょうか。

谷田部のみんなは頑張っているでしょうか。

気になって、気になって、落ち着きません。

そわそわしてしまいます。

誰か、速報プリーズ!!


遠くベトナムから彼らの健闘を祈ることとしましょう☆

がんばれ!!谷田部FC!!


  


Posted by masaki at 11:32Comments(8)yatabe